雨の中のキンコウカ・・・
小雨の中・・・
JRマキノを出発し・・・
赤坂山へキンコウカなどの植物観察に出かけました・・・
スタート地点ではすでに雨が本格的に降ってきて・・・ひぇっ~!!
ヤマボウシ (ミズキ科)
コアジサイ (ユキノシタ科)
ウリハダカエデ (カエデ科)??
モウセンゴケ (モウセンゴケ科)
日の当る湿地に生える食虫植物・・・
細かい腺毛(せんもう)があって、小さい虫がさわると
粘着し動けなくなり、虫は分泌液によって消化される・・・
夏に小さな白い花が咲く・・・
このあたりまで来るとさらにガスと風が加わり、景色は
全然見えません・・・
写真を撮るのがとても大~変
キンコウカ (ユリ科)
キブシの実 (キブシ科)
早春に薄黄色の房状の花が咲きましたが・・・今、少しずつ
実をつけ始めています・・・
昔は染料として使われ、材は酒樽の栓や楊子などに利用・・・
ササユリ (ユリ科)
雨の中でも、気品あるその姿は存在感があります・・・
・・・昼食は雨の中、立って食べることに・・・
ゆっくりと出来ぬまま、下山しました・・・
びしょぬれになっての観察会は初めてです・・・参りました
関連記事