金勝寺あたり・・・

森の妖精

2012年09月26日 09:40

                   観察会をする場所を捜しに・・・


                   金勝寺辺りに出かけて来ました   




             依然とは違い、寺周りがきれいに整備されています 








                   ミヤマママコナ (ゴマノハグサ科)









                        コバネイナゴ (バッタ科)



           山に棲み羽が短くなってしまったイナゴのように見えるのですが


                       実はバッタの仲間とか・・・









                      ツクバネ(ビャクダン科)


            モミ・スギに寄生して、これが花ですが花びらはありません 


             羽子板でつく羽根ににているところから名がついたとか・・・


                 この実を塩漬けにして料理に使ったりもします









                        ホツツジ(ツツジ科)

                          
                  おしべが飛び出ていて存在感があるお花です









                         ミドリセンチコガネ


                 太陽の光で玉虫色に輝きとてもきれいですが


                        実は糞が大好きです 




          
           お花だけでなく季節が変わりつつある森の虫にも出会えてほっ!






関連記事