四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-⑥

森の妖精

2013年03月28日 15:27

             風が冷たい宿毛市内から愛媛への県境を目指して出発です


                発心の徳島・修行の高知・菩提の愛媛へと・・・



      国道56号線をひたすら歩いてやっと愛媛・愛南町の標識を見て喜んだのですが


                       




                    何だか様子がおかしいのです???


                   越えるはずの峠を通っていません???


                どうも遍路道との分かれを見落としたようです 


                               

                         

                 交通量の多い国道を随分歩いても人に出会わず


            やっと人に出会い訊ねてみるとやはり違っていたのです・・・ 


           かなりの距離を歩いたので戻ることも出来ずそのまま進むことに


                  早朝に張り切って出発したのでがっくり  


                           大失敗です 




                 気持ちを取り直すために農産物直売所で休憩





                
                     甘~いトマトの味が体にしみます


                              


                              






                        ここで56号線から離れて


                    あと3時間ぐらい歩かねばなりません



              途中立派な休憩所があったので昼食をとることに  








                 地元の方々の厚い気持ちが伝わってくる建物で


                     生花も生けられていておしゃれです



             また中学生の人たちが作ってくれた楽しいマップもあります







                    いつまでも休憩していたいのですが・・・


                                                   
                       田舎道をどんどん進んでいくと



                               



                       またしても小さな峠越えです



                大きな川のそばに出るともう40番札所は近いのです



                  道をまちがえたわりには早く着きそうなので


                 ゆっくりと散歩しながら川から吹く風を楽しみます


                一日の歩く距離を多めに設定する日が続いたあとは


               距離を少なくして早く宿に入り、休息時間を多くとります



                       空の青さが真夏のようです







                      40番札所 観自在寺 山門







 
                        干支も施した方位盤 







                 
                             大師堂







                     本堂の周りには各霊場の砂が・・・






                   
                      賽銭箱に置かれた五鈷杵 


     ここは一番札所の霊山寺から最も遠いため「四国霊場の裏関所」と呼ばれています 



                  全国を旅した芭蕉句も境内に残っています






       

                      今回で何度目かの宿坊泊まりです


                   お遍路さんのシーズンにはまだ早いこともあり


                     団体用のおおきな宿坊にただ一人です


                      広い境内をゆっくり散歩できそうです



                    
                        次回はつら~い峠越えが・・・



                  


          
                    


関連記事