染めたイヤリング・・・

2017年03月20日

               ムラサキと言うかわいい白い花があります

          聖徳太子の時代から紫色を染めるのに使われていたと聞きます

            染めに使うのはムラサキの根で紫根と呼ばれています


        その紫根を育てるのも・染液を抽出するのもとても難しく技術がいります

              そんな特殊な草木染めに参加する機会がありました


                いつもはハンカチを染めたりするのですが・・・・・

                     
                    今回は木のイヤリングを染めました



染めたイヤリング・・・



                   染めたものはいつまでも触れたものに

                      ムラサキ色が染まるので・・・・・

                   オイルを塗って処理することにしました

        
                        クルミを細かく粉にして

                       クルミオイルで磨きました

                    
                     写真では余りわかりませんが・・・

                      落ち着いた紫色になりました


                       このイヤリングをつけて

                     出かけてみたいものですが kao_21

                         








                         



               


同じカテゴリー(私の手作り作品)の記事画像
藍染地でプロ-チ作り
寒い時につくるかきもち・・・
折り紙でお雛さま・・・
草木染めのイベントがありました・・・②
手作りの手帳。。。
ちくちくちく・・・作品展
同じカテゴリー(私の手作り作品)の記事
 藍染地でプロ-チ作り (2020-05-09 18:02)
 寒い時につくるかきもち・・・ (2013-03-12 22:21)
 折り紙でお雛さま・・・ (2013-03-01 17:20)
 草木染めのイベントがありました・・・② (2012-09-05 11:42)
 手作りの手帳。。。 (2012-04-18 21:24)
 ちくちくちく・・・作品展 (2012-03-21 14:04)


Posted by 森の妖精 at 21:38 │Comments( 0 ) 私の手作り作品
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。