備前・倉敷へ・・・2-②
2011年06月22日
江戸時代に多くの物資を積んだ船が行きかい
商人たちがこの倉敷川沿いに競って蔵をたてた
その特徴あるなまこ壁のひとつひとつが
倉敷の繁栄の証でもあります

倉敷川に影を落とす柳の緑と白壁の町並み・・・
そんな風景にスポットをあてると

和船は情緒があっていいですね


大原邸 (国の重要文化財) 隣にあるモダンな別邸 (有隣荘)

塀をUPでみると・・・
木の部分は厚さ3~4cmあるケヤキが使われ
重厚な印象を受けます


更にUPで見てみると・・・
石の形にケヤキが削られ、はめ込まれています
すご~~い

川越しに見える倉敷館 ・ 観光案内所

最近生まれた白鳥の赤ちゃん
ほほえましい姿にカメラ撮影のスポットに

ツタでおおわれた喫茶エル・グレコ

赤レンガのホテル 倉敷アイビースクエア

ツタの緑がとっても美しいですね

砂糖がなかったはるか昔にこの幹から液をとって煮詰め
甘味料として使用したと文献に残っているとか・・・
この平面のツタは昭和の初期、西日から室温の上昇を
防ぐため、植えられたといわれています・・・
エコ的考えが早くもこの時代にあったんですね

やなぎがデザインされているのかな?


とってもおしゃれなとんぼ玉の個展が・・・

本物のお花が中にあるように見えます

浮かび上がる花びらの一枚一枚が鮮明です・・・


さて郷土料理のひとつ・・・

ままかり・ばらちらし寿司
とても豪華でおいしいです・・・

川面に渡る心地いい風を受けながらの散策は
モダンレトロの町並みに新たな発見が・・・
次回はこの美観地区から一歩路地(方言でひやさい)を
入った通りの町並みを紹介しま~す
商人たちがこの倉敷川沿いに競って蔵をたてた
その特徴あるなまこ壁のひとつひとつが
倉敷の繁栄の証でもあります

倉敷川に影を落とす柳の緑と白壁の町並み・・・
そんな風景にスポットをあてると

和船は情緒があっていいですね



大原邸 (国の重要文化財) 隣にあるモダンな別邸 (有隣荘)

塀をUPでみると・・・
木の部分は厚さ3~4cmあるケヤキが使われ
重厚な印象を受けます


更にUPで見てみると・・・
石の形にケヤキが削られ、はめ込まれています
すご~~い


川越しに見える倉敷館 ・ 観光案内所

最近生まれた白鳥の赤ちゃん
ほほえましい姿にカメラ撮影のスポットに


ツタでおおわれた喫茶エル・グレコ

赤レンガのホテル 倉敷アイビースクエア

ツタの緑がとっても美しいですね

砂糖がなかったはるか昔にこの幹から液をとって煮詰め
甘味料として使用したと文献に残っているとか・・・
この平面のツタは昭和の初期、西日から室温の上昇を
防ぐため、植えられたといわれています・・・
エコ的考えが早くもこの時代にあったんですね


やなぎがデザインされているのかな?


とってもおしゃれなとんぼ玉の個展が・・・

本物のお花が中にあるように見えます


浮かび上がる花びらの一枚一枚が鮮明です・・・



さて郷土料理のひとつ・・・

ままかり・ばらちらし寿司
とても豪華でおいしいです・・・

川面に渡る心地いい風を受けながらの散策は
モダンレトロの町並みに新たな発見が・・・
次回はこの美観地区から一歩路地(方言でひやさい)を
入った通りの町並みを紹介しま~す

Posted by
森の妖精
at
08:36
│Comments(
4
) │
県外へ・・・
この記事へのコメント
初めまして、こんばんは~!
初めてというか時々パルさんのブログでお会いしていますが(笑)
倉敷に行かれたんですね~♪
私も今年4月、桜の花の咲く時期に行ってきました。
良いですね~倉敷は!!^^
私の場合は余り時間がなかったので多くを観て回る事が出来なかったのですが、
写真を拝見していると見どころも随分多くあるようですね。
郷土料理も紹介して頂いてますので・・・おーっと(ヨダレガデソウ)(笑)
ぜひ又、ゆっくりと行ってみたいと思っています。
私も倉敷の写真を少し載せてますのでお暇な時にでも見て頂けたら嬉しいです。(ニコッ)^^
初めてというか時々パルさんのブログでお会いしていますが(笑)
倉敷に行かれたんですね~♪
私も今年4月、桜の花の咲く時期に行ってきました。
良いですね~倉敷は!!^^
私の場合は余り時間がなかったので多くを観て回る事が出来なかったのですが、
写真を拝見していると見どころも随分多くあるようですね。
郷土料理も紹介して頂いてますので・・・おーっと(ヨダレガデソウ)(笑)
ぜひ又、ゆっくりと行ってみたいと思っています。
私も倉敷の写真を少し載せてますのでお暇な時にでも見て頂けたら嬉しいです。(ニコッ)^^
Posted by Dream
at 2011年06月22日 19:31

>Dreamさん
おはようございます・・・
ブログ拝見しました・・・
駅北側はチボリ公園があって・・・
残念ながら雨でしたので・・・×
駅前は写真のように外国にいる雰囲気があって
いいですね・・・(一応写真は撮ったんですが・・・笑)
今回は倉敷の雰囲気をお届けしたかったので
あえてUPしませんでした・・・
5月頃にしょうぶ祭りが開催されるようですがその時は
とても沢山の方が訪れるとか・・・
一泊で行きましたが初日は郊外に薬用植物園が
ありますのでここへでかけたんですが・・・
びっしょりになって・・・
夜、美観地区はライトアップされていたんですが
出かけられなくて残念でした・・・
桜の頃の倉敷もきっときっと素敵だと思います
また出かけたくなるところですね
これからもどうぞ宜しくお願いいたします
おはようございます・・・
ブログ拝見しました・・・
駅北側はチボリ公園があって・・・
残念ながら雨でしたので・・・×
駅前は写真のように外国にいる雰囲気があって
いいですね・・・(一応写真は撮ったんですが・・・笑)
今回は倉敷の雰囲気をお届けしたかったので
あえてUPしませんでした・・・
5月頃にしょうぶ祭りが開催されるようですがその時は
とても沢山の方が訪れるとか・・・
一泊で行きましたが初日は郊外に薬用植物園が
ありますのでここへでかけたんですが・・・
びっしょりになって・・・
夜、美観地区はライトアップされていたんですが
出かけられなくて残念でした・・・
桜の頃の倉敷もきっときっと素敵だと思います
また出かけたくなるところですね
これからもどうぞ宜しくお願いいたします
Posted by 森の妖精
at 2011年06月24日 09:44

森の妖精さん
オハツです、と言ったら〜Dreamさんにであった(笑)3回にわたる倉敷の連載見てました。
懐かしい,El-glecoのすがたを見つけて、ゆっくり珈琲を楽しんだ若い頃を思いだしました‥まだきれいな蔦の葉は、昔のまんまです
オハツです、と言ったら〜Dreamさんにであった(笑)3回にわたる倉敷の連載見てました。
懐かしい,El-glecoのすがたを見つけて、ゆっくり珈琲を楽しんだ若い頃を思いだしました‥まだきれいな蔦の葉は、昔のまんまです
Posted by 風 at 2011年06月27日 21:47
>風さん
こちらこそ、初めまして
コメントをいただきまして有難うございます
若き日のいい思い出をこのエルグレコにお持ちのようですね
そっとそっと時折、ひも解いてみるのもいいものですね
そしてまた倉敷に出かけられて再びその場所で
タイムスリップした時空を楽しんで下さいね
私もまた出かけて見たいと思っています・・・
これからもどうぞ宜しくお願いいたします
こちらこそ、初めまして
コメントをいただきまして有難うございます
若き日のいい思い出をこのエルグレコにお持ちのようですね
そっとそっと時折、ひも解いてみるのもいいものですね
そしてまた倉敷に出かけられて再びその場所で
タイムスリップした時空を楽しんで下さいね
私もまた出かけて見たいと思っています・・・
これからもどうぞ宜しくお願いいたします
Posted by 森の妖精
at 2011年06月29日 09:52
