今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)

2011年08月24日

          頂上小屋での朝、再び素晴らしいご来光をと


             意気込んで超早起きをしたのですが


                         point_3
                             

                    残念ながら・・・kao_15


                         point_3


                   朝日は望めず 日の出 iconN02 


          
             でも広い平家の馬場をゆっくり散歩・・・




今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


     コモノギク (キク科) 



     三重県の菰野町でみつかり、


     その名がついたとか・・・





  

今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


          コメススキ (イネ科)


        山頂付近にひろがり


        朝露が光ってきれいです

          






今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                          シコクフウロの変種?


                      花びらに切れ込みが入っています


                                point_3


                      散歩から戻り、朝食後下山です kao_20                   



今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                        ツルギハナウド (セリ科)


                

今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                        クロヅル (ニシキギ科)


                     白花ですがやがて赤く色づきます




今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                      ギンバイソウ (ユキノシタ科)





今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                     キツリフネ (ツリフネソウ科)          




今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                       アキノタムラソウ (シソ科)




今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                     ミツバテンナンショウ (サトイモ科)



                     もう一度キレンゲショウマに会いに・・・
          



今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)






今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)




                    何度見てもこの大群落には感動です・・・


                         ゆっくりと楽しみました




今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                       シコクシラベ (マツ科)    


                 ウラジロモミに似ていますが少し小さめです


                             point_3              

                             point_3



            刀掛の松~見ノ越(リフト乗り場)まで原生林の中を歩きます




今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                日が余り入らない苔むした森の中を行くと・・・



                           やがて kao_16


                           おっ~ !!



今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                          祖谷川の源流 


                    すご~く冷たいお水でしばし休憩 icon14


               思いがけず今回は穴吹川・祖谷川の源流に遭遇 icon22




今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)


                      ウナズキギボウシ (ユリ科)  

           
              湿った岩場やブナの木に着生するかわいい表情のギボウシ 


                    茎は上に伸びず、下に向いて伸びます  


                               point_3




                    iconN32 予想以上にいろいろなことを体験し、


             貴重な時間の連続で沢山の感動をもらうことが出来ました・・・ face05


                  また機会があれば是非共訪れてみたいところです・・・


                   

               icon12  最後までご覧いただきまして有難うございました icon12
             


同じカテゴリー(県外へ・・・)の記事画像
絹織物を訊ねて・・・
大峰山系・・・へ ②
大峰山系・・・へ  ①
ミステリー旅行の行き先は・・・?③
ミステリー旅行の行き先は・・・?②
ミステリー旅行の行き先は・・・?①
同じカテゴリー(県外へ・・・)の記事
 絹織物を訊ねて・・・ (2019-09-16 19:16)
 大峰山系・・・へ ② (2015-08-16 17:15)
 大峰山系・・・へ  ① (2015-08-14 10:01)
 ミステリー旅行の行き先は・・・?③ (2013-10-16 09:11)
 ミステリー旅行の行き先は・・・?② (2013-10-13 16:15)
 ミステリー旅行の行き先は・・・?① (2013-10-10 21:10)


Posted by 森の妖精 at 08:32 │Comments( 0 ) 県外へ・・・
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。