滝めぐり・・・

2012年08月12日

                        このブログは約1年前 


          紀伊半島に大きな爪あとを残していった台風の前に出かけ、

   
               ブログアップ寸前に甚大な被害が発生したため


                  アップすることができませんでした・・・


              1年過ぎた今も大雨に警戒をしなければならない


              現地の皆さんのことを思うと悲しくなりますが・・・


                でもたくましさも持ち合わせる私たちです


                    応援を続けたいですね・・・


                           point_4


           今夏の異常な暑さの中、少しでも涼しく感じていただければと


                      アップしました。。


                           point_3


                           point_3


                           point_3



                      以下当時のままで・・・
 



                 ゆっくり台風は各地に大きな爪あとを残しました。。。


                  特に和歌山・奈良では多くの方々が犠牲になられ


                   自然災害の怖さを改めて知ることになりました

         
                 被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます・・・


                               point_3


            暑さが厳しかった先日、ひんやり感を求めて滝巡りに・・・自動車 iconN30


                          行き先は・・・と言うと


                           東紀伊・・・? kao12


                               point_3


                     どんな滝にであえるのか、楽しみです


                               point_3

 
                     でもそれまでにも寄り道もします・・・


                             と言う訳で


                    とても静かでのんびりした小さな漁港に




滝めぐり・・・


                     釣りをしている人に出会いました


                     どんな魚が釣れるのかたずねると


                     このあたりはチヌがよく釣れるとか


                             でも


                      岸から目を凝らしてよく見ると


                             えっ!
 

                      熱帯魚 ??と思われるような


                  色のきれいな小さな魚が沢山群れています




滝めぐり・・・滝めぐり・・・








               光が反射して水中まではうまく写ってはいませんが・・・


                              point_3


                              point_3



                   のんびりと海岸線を走っていくと・・・自動車




滝めぐり・・・


                      獅子岩 (国指定 天然記念物)              


         海岸の隆起と海蝕現象によって出来た奇勝でまさに吼える獅子の如く kao_16


            熊野市から鵜殿浜までの約25kmの砂利浜を七里御浜と呼び、


                 色とりどりの「御浜小石」を見ることができます




滝めぐり・・・


                           白見の滝


                              自動車


                              iconN30



滝めぐり・・・



                            鼻白の滝




滝めぐり・・・


                  涼しさを感じていただけましたでしょうか・・・?


                   実はこの滝は上段・下段とに分かれていて


                     この写真は下段の滝で落差35m
           
                     ちなみに上段の滝の落差は45m


                 この位置からは見えませんが少し離れると・・・



                        kao_16  見えますよ 目




滝めぐり・・・


                     壮大なスケールに感動です icon22


                              自動車


                              iconN30




滝めぐり・・・


                        滝の名が不明ですが・・・


                      とても繊細で女性的な滝ですね


                               自動車


                                iconN30



                 急がねば目的の滝にはたどり着けません・・・kao_15

      
                               自動車                       
        

                               iconN30



                        そしてついに到着・・・icon10




滝めぐり・・・


                            那智の滝


                  那智山の標高500mにある日本三大直瀑布


                      幅13m、高さ133mで照葉樹林や


                       シダ植物など原生林が繁り、


                    自然環境豊かなエリアに土砂崩れが

                    
                      起こったとは未だ信じられません


                   那智大社も一部埋没していると聞きました


              
                山深い紀伊・奈良は自然災害をもろにうけ、心痛みます


                 少しでも早い復旧がなされるように祈るばかりです                                          
                      
              
                                point_3

                                
                                point_3


                  1年過ぎた今、随分復旧が進みました・・・が


               私たちはその日のことを忘れてはいけないのです



              応援出来ることの一つに観光に訪れることがあります


                  和歌山・奈良には見どころが沢山あります


                 そんなよさを発見しに出かけてみませんか?


                    現地の皆さんの元気なお顔を見に


                     また出かけたいと思っています





 


                  


同じカテゴリー(県外へ・・・)の記事画像
絹織物を訊ねて・・・
大峰山系・・・へ ②
大峰山系・・・へ  ①
ミステリー旅行の行き先は・・・?③
ミステリー旅行の行き先は・・・?②
ミステリー旅行の行き先は・・・?①
同じカテゴリー(県外へ・・・)の記事
 絹織物を訊ねて・・・ (2019-09-16 19:16)
 大峰山系・・・へ ② (2015-08-16 17:15)
 大峰山系・・・へ  ① (2015-08-14 10:01)
 ミステリー旅行の行き先は・・・?③ (2013-10-16 09:11)
 ミステリー旅行の行き先は・・・?② (2013-10-13 16:15)
 ミステリー旅行の行き先は・・・?① (2013-10-10 21:10)


Posted by 森の妖精 at 22:41 │Comments( 2 ) 県外へ・・・
この記事へのコメント
ブログにコメント有難うございます☆

朝宮の冷水で出したお茶 おいしかったです
お茶畑の見学もよかったですが
その後の勉強会も為になりました。

べにふうき茶は以前九州土産(鹿児島?)で
もらいまして しばらく飲んだのですが
あんまし 効果が???(汗)

昨年の那智勝浦の大雨も大変な被害でしたが
大津南部の 昨日の大雨の被害がないといいのですが。。
Posted by yukinoyama at 2012年08月15日 09:17
>yukinoyamaさん

 コメントをいただきまして有難うございます・・・

昨日も集中的な雨で京都・大津南部に被害が出て
心痛くなりますね
 最近の雨の降り方は以前とは随分違って集中的に
しかも多量に降るので怖いですね
 雨が降るたびに以前被害があったところは大丈夫
だったかと気がかりです。。。

 これからは台風のシーズンでまだまだ安心出来ないですね

少しでも早い復旧が望まれます

 これからも宜しくお願いいたします・・・

 
Posted by 森の妖精森の妖精 at 2012年08月15日 12:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。