パンダ豆・・・?
2012年01月28日
先日道の駅で珍しい豆を・・・

なんとも愛くるしい表情のお豆です
正式名は「鞍掛豆」と言うそうで青大豆の一種
種皮の模様が変わっています
この模様が馬に鞍をかけたように見えることから
「鞍掛豆」と言われるとか・・・
その表情から「パンダ豆」とも呼ばれ珍豆で
なかなか目にする機会が少ないようです

すごいのは食物繊維がゴボウの2.5倍
ビタミンB1もブルーン・グアバの6倍
「海苔」に似た風味と豆のコリコリした食感にはまるとか・・・
豆自身がおいしいのでシンプルな味付けがよし
「塩茹で」すると枝豆感覚が味わえると聞いたので早速トライ
パンダ豆を見かけた折はどうぞお試し下さい・・・


なんとも愛くるしい表情のお豆です
正式名は「鞍掛豆」と言うそうで青大豆の一種
種皮の模様が変わっています

この模様が馬に鞍をかけたように見えることから
「鞍掛豆」と言われるとか・・・
その表情から「パンダ豆」とも呼ばれ珍豆で
なかなか目にする機会が少ないようです

すごいのは食物繊維がゴボウの2.5倍
ビタミンB1もブルーン・グアバの6倍
「海苔」に似た風味と豆のコリコリした食感にはまるとか・・・
豆自身がおいしいのでシンプルな味付けがよし

「塩茹で」すると枝豆感覚が味わえると聞いたので早速トライ

パンダ豆を見かけた折はどうぞお試し下さい・・・

Posted by
森の妖精
at
10:17
│Comments(
2
) │
つれづれなるままに・・
この記事へのコメント
和菓子バイキングに続いてパンダ豆ですか
食欲旺盛ですね
以前、お酒、地酒の方もいろいろなところに行っては買ってくるようなことを記事を読みましたが?
甘党?左党?
ーやま桃ー
食欲旺盛ですね
以前、お酒、地酒の方もいろいろなところに行っては買ってくるようなことを記事を読みましたが?
甘党?左党?
ーやま桃ー
Posted by 岳友会BLOG事務局
at 2012年01月28日 16:12

>やま桃さん
ご無沙汰しています
訪問いただきまして有難うございます
いろいろ珍しいものを見たり食べてみたり??ですが
本来は甘党です・・・??
お酒は飲めないのですが蔵元さんで「とびん絞り」の
試飲をした折に今まで思っていた日本酒のイメージを
覆すほどおいしい味に遭遇して以来、おちょこに
一杯ほどは飲めるようになりました(本当の話ですよ)
麹菌の不思議と風土に合った日本酒のよさが少しわかってきたような??
でも残念ながら普段は飲まないんです・・・
和菓子バイキングもお店であぶり餅を
食べていますのでお家でのバイキングのものは
食べてはいないのですよ(苦笑)
お勧めのお酒・蔵元見学が出来るところがあったら
また教えて下さいね
ご無沙汰しています
訪問いただきまして有難うございます
いろいろ珍しいものを見たり食べてみたり??ですが
本来は甘党です・・・??
お酒は飲めないのですが蔵元さんで「とびん絞り」の
試飲をした折に今まで思っていた日本酒のイメージを
覆すほどおいしい味に遭遇して以来、おちょこに
一杯ほどは飲めるようになりました(本当の話ですよ)
麹菌の不思議と風土に合った日本酒のよさが少しわかってきたような??
でも残念ながら普段は飲まないんです・・・
和菓子バイキングもお店であぶり餅を
食べていますのでお家でのバイキングのものは
食べてはいないのですよ(苦笑)
お勧めのお酒・蔵元見学が出来るところがあったら
また教えて下さいね
Posted by 森の妖精
at 2012年01月29日 15:05
