三角点を捜して。。。

2013年01月28日

                         滋賀の周りを見渡せば  
    

                         はるかに連なる山々・・・


              その尾根道を毎月少しずつ少しずつ歩きすすんでいます


                           北へ・・・南へ・・・
    

                 「県境を歩く・・・」 はるかに遠い道のりですが


                       一歩一歩前に進めていれば 


                       西回りコースと東回りコースで


                     いつかはたどりつくであろう伊吹山


                               icon24

                               
                               icon24


                       乾杯できる日をめざして・・・ 

                               
                               iconN24


             今回は以前歩いたコースで三角点が踏めてないコースです


          信楽から三重県に入り上野市諏訪の集落からスタートです・・・自動車iconN30


                山から流れでる小川に沿って田園の中を歩きます




三角点を捜して。。。




              棚田があり更に山際には以前、お茶畑があったようです



                  ふわふわわた雪が舞っていて寒~い kao_15



三角点を捜して。。。





                     林道を少し進み、登り始めると・・・




三角点を捜して。。。



                            霜柱が・・・




三角点を捜して。。。




                 人が入らないのか?やがて道がなくなり kao_4


                    笹原をかき分け急登を・・・進みます





三角点を捜して。。。




                        前方に立派な大岩が kao_16


               ご覧のとおり展望がきくどころか方向さえわからず・・・


                               icon24

                             
                               icon24


                               icon10


                      やっと三角点標識がありました


                             

三角点を捜して。。。


                        四等三角点 629.6m


                     ・・・が標石が見当たりません kao_6


                    あたりを捜したのですがありません


                 腑におちないまま県境出合までをめざしますが

                   
                       実はこれが一番大変・・・


             違う尾根に入りワンダリングしてもとの三角点に・・・えっ!

                  
                  迷うくらいとてもややこしいエリアです・・・


                  地図を見てもここまで出ていない???


              一昨年この近くで道がわからず戻ったことがあって・・・


                       進み戻ることを数回・・・


                あきらめ三角点で遅~い昼食を iconN21 おでん みかん


                    どうして標石がないのかなぁ~?


                     そして出発しょうとしたその時



               メンバーが標石の右隅GPSの光るマークを発見 kao_16


               土にほとんど埋もれ、その上を笹が覆っていた為


                       見つからなかったのです



                        少し掘ってみました





三角点を捜して。。。



                    これではっきりとわかりますね icon22



              ただ、県境出合がわからなかったのが心残りですが


                            ひとまず


                    また笹をかき分け急降下で下山・・・


               途中、リスが倒木を伝いながら走るのをみました 目


                             早~い


                 
                         寒かったですが・・・


              歩いていると程よく体も温かくいい歩きが出来ました


                             icon12 OK









                             


                              


同じカテゴリー(滋賀県境を歩く・・・)の記事画像
余呉高原スキー場南~中河内へ南下 ②
余呉高原スキー場南~中河内へ南下 ①
目標の伊吹山の頂上へは・・・?
湖北・北上ルート・・・
中河内~栃ノ木峠へ。。。
柏原・長久寺~P391~新幹線関が原トンネル上~大野木
同じカテゴリー(滋賀県境を歩く・・・)の記事
 余呉高原スキー場南~中河内へ南下 ② (2013-11-04 21:01)
 余呉高原スキー場南~中河内へ南下 ① (2013-11-02 20:38)
 目標の伊吹山の頂上へは・・・? (2013-10-07 12:55)
 湖北・北上ルート・・・ (2013-08-23 14:18)
 中河内~栃ノ木峠へ。。。 (2013-07-17 13:59)
 柏原・長久寺~P391~新幹線関が原トンネル上~大野木 (2013-06-24 11:42)


Posted by 森の妖精 at 20:07 │Comments( 0 ) 滋賀県境を歩く・・・
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。