忘年登山に。。。

2011年12月23日

             毎年12月になると忘年会を兼ねた忘年登山をします


 
                     気の合う仲間たちとの集いです



                    材料・鍋などを持ってあがるので



                     重さに耐えての登山ですが kao03



                おいしいものを食べたい為にみんながんばります



                     時間はゆったりととってあるので



                         景色も十分楽しんで










                   多賀・奥のアサハギ谷から入ります・・・


               
                    しばらくは急登がつづきます・・・kao_15



                      リュックの重さがこたえます kao_3



                      道はあったりなかったり・・・



                 時々はポイントを確認しながら進みます 目



                             icon24



                             icon10



                     冬枯れの景色はまた格別です







 






 
                      ハチノスタケ(多孔菌科) 食不
  





                               表






                               裏
 






                            裏をアップ

                         ハチノスのようです








                    ハナビラニカワタケ(シロキクラゲ科)


                 淡褐色~淡赤褐色半透明でゼラチン質で食可



                              icon24



                              icon24



                 いろいろなキノコが出ていておもしろいですね



                              icon24




               そろそろお昼の時間になるとみんな食事する場所を



                   秘かに探しながら歩いています・・・? kao09



                            そして・・・・・



                   風があたらないところで早速準備開始 kao05



                出来上がるまであたりを散策したり、楽しみます









                     この瞬間のために思い荷物を・・・



                        みんな無言で食べます



                           おいし~い icon22



                    寒いときはあつあつのお鍋が・・・最高 iconN32



                       このアサハギ谷は初めてですが



                   人にも出会うことなく、ひっそりといい谷です



                      沢山食べて・・・おいしかった iconN04

                       

                     でも今度は体が重くなりま~す kao_15



                           ゆっくりと休んで



                            いざ出発・・・



                               icon24
        



                         冬枯れの山の静寂・・・ 
                    


                  足元は落ち葉を踏みしめる音だけが聞こえ・・・耳



                   そんな時、素晴らしい造形美の樹木が kao_16






















                    なかなか出会うことのない形に感動 OK




                          途中、ナメタケを発見








                     キノコ取りに専念する人もいたり・・・

                   





                             
                 道なきこの先を降りようとしたら数mのがけ・・・



                 とても降りることが出来ず迂回道を探すことに



                    でも何故かここを降りてしまった人が 



                        誘導してくれて無事下山



                             ほっ!!




                             大自然に



                     そして無事歩くことが出来たことに



                    感謝しながら楽しんだ一日でした kao06 kao06

                     
                         
                         
                               






Posted by 森の妖精 at 09:17 Comments( 4 ) 近江の山々