先日、テレビで・・・
2011年12月14日
先日、NHKテレビで放送のあった
ペルーのマラスの塩田

3000mの高地の谷あいにある塩田で
はるかプレ・インカの時代からかわらぬ製法を守り続けています
ここで取れるおいしいお塩ですが
「最近、安いお塩におされて売れなく在庫がいっぱい」
それで観光施設として観光客を誘致して収益を得る
画面にうつる沢山の観光客

えっ~
最近の事情を知ってがく然
数年前に見学した折は誰も見学する人もなく・・・
入場料なんて勿論要りませんでした
その様子はここからどうぞ
放送ではその事情を知り、販売経路を外国人が
いってに引き受けることを流していました
お塩もたくさん売れていいのかも知れませんが
それでいいのかな?
彼らが守り続けてきた想いは・・・
何か違うような気がします
皆さんはどう思われますか・・・?
ペルーのマラスの塩田
3000mの高地の谷あいにある塩田で
はるかプレ・インカの時代からかわらぬ製法を守り続けています
ここで取れるおいしいお塩ですが
「最近、安いお塩におされて売れなく在庫がいっぱい」
それで観光施設として観光客を誘致して収益を得る
画面にうつる沢山の観光客


えっ~

最近の事情を知ってがく然

数年前に見学した折は誰も見学する人もなく・・・
入場料なんて勿論要りませんでした
その様子はここからどうぞ
放送ではその事情を知り、販売経路を外国人が
いってに引き受けることを流していました
お塩もたくさん売れていいのかも知れませんが
それでいいのかな?
彼らが守り続けてきた想いは・・・
何か違うような気がします

皆さんはどう思われますか・・・?