シャクナゲ渓谷が。。。
2012年05月14日
先日、再びコグルミ谷から御池岳へと出かけたのですが 
小雨とガスで登山は断念
帰りは多賀からミノガ峠を通って永源寺・君が畑へ・・・
始めはうっそうと繁る林道を走っていたのですが
徐々に林道は上り坂、気がつくと谷ははるか下のほうに・・・
山側と言えば落石が多くて・・・危な~い

随分長い間走るのですが・・・
途中から入った谷には素晴らしい「シャクナゲ」の群落が・・・

蕾や満開のシャクナゲの木が山・谷のどこを見ても
きれいなピンク色で迎えてくれています

平地ではすでに咲き終わっていますが
山深く標高もそこそこあるからなのか
これからが見ごろです

この絶景の中で昼食を食べて

辺りを十分に散策して楽しんで・・・
出発・・・
更にしばらく走ると
御池川の美しい流れに・・・

雪解けの水はとてもきれいで冷た~い

イワカガミ (イワウメ科)

ニリンソウ (キンポウゲ科)
山には登ることが出来ませんでしたが
いろいろなお花や絶景に出会うことが出来
楽しい時間でした・・・

小雨とガスで登山は断念

帰りは多賀からミノガ峠を通って永源寺・君が畑へ・・・
始めはうっそうと繁る林道を走っていたのですが
徐々に林道は上り坂、気がつくと谷ははるか下のほうに・・・

山側と言えば落石が多くて・・・危な~い


随分長い間走るのですが・・・
途中から入った谷には素晴らしい「シャクナゲ」の群落が・・・

蕾や満開のシャクナゲの木が山・谷のどこを見ても
きれいなピンク色で迎えてくれています


平地ではすでに咲き終わっていますが
山深く標高もそこそこあるからなのか
これからが見ごろです


この絶景の中で昼食を食べて


辺りを十分に散策して楽しんで・・・

出発・・・
更にしばらく走ると

御池川の美しい流れに・・・

雪解けの水はとてもきれいで冷た~い


イワカガミ (イワウメ科)

ニリンソウ (キンポウゲ科)
山には登ることが出来ませんでしたが
いろいろなお花や絶景に出会うことが出来
楽しい時間でした・・・
