女人禁制がとかれ・・・①

2011年09月11日

                 大自然と調和し、折々の季節が感じられ


                  室生川の清い流れがさわやかな風を


                      木々の間に漂わせる・・・


                    そんな室生山の麓に開かれた


                        真言宗 室生寺




             女人禁制の「高野山」に対して女性の参拝を認めた後、


                「女人高野」と呼ばれるようになった室生寺に


                        行ってきました・・・自動車 iconN30





女人禁制がとかれ・・・①


                  真言宗  室生寺派  大本山  室生寺


                        


女人禁制がとかれ・・・①


                          金堂 (国宝) 


             静かなお顔立ちの釈迦如来坐像が祀られています(国宝)





女人禁制がとかれ・・・①


                        弥勒堂 (重要文化財)



                   苔むした石段、杉の巨木がうっそうと繁り、


                       自然と一体化していくような


                         不思議な空間です icon14





女人禁制がとかれ・・・①



                             五重塔 


                                 
                重厚な塔は長い歴史の息づかいを感じさせてくれます


                 境内にはシャクナゲが多く見られ、この花の咲く頃、


                      境内はピンクに包まれることでしょう

                          
                               また


               秋の紅葉や黄葉の木々で深山は華やかに色とりどりられ


                このあたりは一年を通して楽しめるエリアですね・・・icon22


               
             クリップ 9月から観光キャンペーンが始まり、観光施設での割引や


                  記念品などお楽しみもあります・・・icon12 icon27 icon12 


 
             リボン  次回はあっと驚くような楽しい空間を紹介します                            


同じカテゴリー(県外へ・・・)の記事画像
絹織物を訊ねて・・・
大峰山系・・・へ ②
大峰山系・・・へ  ①
ミステリー旅行の行き先は・・・?③
ミステリー旅行の行き先は・・・?②
ミステリー旅行の行き先は・・・?①
同じカテゴリー(県外へ・・・)の記事
 絹織物を訊ねて・・・ (2019-09-16 19:16)
 大峰山系・・・へ ② (2015-08-16 17:15)
 大峰山系・・・へ  ① (2015-08-14 10:01)
 ミステリー旅行の行き先は・・・?③ (2013-10-16 09:11)
 ミステリー旅行の行き先は・・・?② (2013-10-13 16:15)
 ミステリー旅行の行き先は・・・?① (2013-10-10 21:10)


Posted by 森の妖精 at 08:36 │Comments( 4 ) 県外へ・・・
この記事へのコメント
女人高野・室生寺一度行ってみたいと思っているのですが
シャクナゲは美しいと聞いていますが、紅葉の時期も良さそうですね
重厚な五重塔を見てみたいものです
ーやま桃ー
Posted by 岳友会BLOG事務局岳友会BLOG事務局 at 2011年09月12日 17:55
>やま桃さん

 こんばんは・・・

私も室生寺は再三行く機会を逃していて初めてです

 想像とは違って大自然の中にしっかりと存在感を示すのは

長い歴史があるからなんでしょうね!!

 ゆっくりと時間をかけて楽しむのがいいと思います。

 ただ、シャクナゲ・紅葉の時期は人出も多くてその雰囲気に

浸っていられないかも知れませんが・・・

 今は人もまばらで(平日だったから?)雰囲気を楽しみました。

 一度お出かけ下さいね、きっといい写真がとれると思います。

 
Posted by 森の妖精森の妖精 at 2011年09月12日 20:43
昨日「デイュランタ」の切花を会社の玄関に飾りました。
ご質問の「育て方」ですが、ややフカフカとした土に市販の『マグアンプ』顆粒を混ぜやや大きめの鉢に植えました。日当たりの良い南側に放置していました。ポイントは水遣りかと思います。この花卉は水分の吸収力が強いと感じました。一寸大きく育ちすぎるのが難点といえば難点ですが、来年は枝を思い切り刈り込みコンパクトにして花を咲かせてみようと思っています。
又、珍しい花の写真をブログに載せていただくこと楽しみにしております。
 返事がおくれましたことお詫びします。
                             日曜レギュラーおじさん。
Posted by 西日本技術の環境調査員 at 2011年09月13日 08:08
>西日本技術の環境調査員さん

 お早うございます

早々にデュランタの育て方を・・有難うございます

 確かに成長が早いですね・・・
かんざしのようなかわいいお花を見たいと思って毎年
楽しみにしているのですが・・・中々立派なお花を見ることが
出来ません・・・

 この秋、一度植え替えてみるのもいいかもしれませんね!

アドバイスをいただきまして有難うございました
これからもどうぞ宜しくお願いいたします
Posted by 森の妖精森の妖精 at 2011年09月13日 08:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。