伊賀上野天神祭り ③
2011年10月29日
ずいぶんゆっくりとだんじり・鬼行列などを見て廻ったので
時間が足りなくなりました・・・
伊賀は城下町なので老舗のお店が目立ちます

伊賀くみひものお店
「昔は夜なべで仕事をしたわ・・・」と話をされているお客さんに会いました

伊賀街道の出発点

栄楽館
料理旅館だったのが
今は上野市が管理
各部屋が贅をつくした造りに
なっていて・・・
同じ部屋はありません
どの部屋もすごい!!
料亭だった頃の栄華が
しのばれます・・・

とても興味深い窓 すてきです
竹を割ったものを窓の表と裏につけて
その囲まれた部分を透明ガラスにしています

額の絵をみるようです

外の景色を見るのが楽しみになります

静寂の時間がいいですね

遊び心のある和室はとても粋です

上野市のマンホールはかわいい忍者くん
現在、上野城築城400年祭が開催されています
街中には芭蕉にかかわる旧跡や
忍者に関する情報も沢山あります
これからは紅葉が見頃・・・
名所を訪ねるのもいいものです
最後までご覧いただきまして有難うございました
時間が足りなくなりました・・・

伊賀は城下町なので老舗のお店が目立ちます

伊賀くみひものお店
「昔は夜なべで仕事をしたわ・・・」と話をされているお客さんに会いました

伊賀街道の出発点

栄楽館
料理旅館だったのが
今は上野市が管理

なっていて・・・
同じ部屋はありません
どの部屋もすごい!!

料亭だった頃の栄華が
しのばれます・・・

とても興味深い窓 すてきです

竹を割ったものを窓の表と裏につけて
その囲まれた部分を透明ガラスにしています

額の絵をみるようです

外の景色を見るのが楽しみになります

静寂の時間がいいですね


遊び心のある和室はとても粋です

上野市のマンホールはかわいい忍者くん
現在、上野城築城400年祭が開催されています
街中には芭蕉にかかわる旧跡や
忍者に関する情報も沢山あります
これからは紅葉が見頃・・・




Posted by
森の妖精
at
09:53
│Comments(
3
) │
県外へ・・・
この記事へのコメント
こんなのを見たら、また主人がわくわくしそうな所です。
ここなら日帰りコースでしょうか?
是非行ってみます。
森の妖精さんは、もはや私の旅先案内人になってますわあ(笑)
ここなら日帰りコースでしょうか?
是非行ってみます。
森の妖精さんは、もはや私の旅先案内人になってますわあ(笑)
Posted by kikkoro
at 2011年10月29日 16:13

kikkoroさん
コメントをいただきまして有難うございます
勿論日帰りコースですのでお出かけ下さい
見所はUP以外にもいろいろあります
このだんじり祭りは大迫力で他にない祭りだと
思いますのでお勧めです・・・(10/23~25)
大通りが歩行者天国になって屋台が200以上
もっとかも? とてもとてもにぎわいます
私もこんなにすごいとは思っていませんでしたので
びっくりしました・・・
お楽しみいただけるとおもいますよ
コメントをいただきまして有難うございます
勿論日帰りコースですのでお出かけ下さい
見所はUP以外にもいろいろあります
このだんじり祭りは大迫力で他にない祭りだと
思いますのでお勧めです・・・(10/23~25)
大通りが歩行者天国になって屋台が200以上
もっとかも? とてもとてもにぎわいます
私もこんなにすごいとは思っていませんでしたので
びっくりしました・・・
お楽しみいただけるとおもいますよ
Posted by 森の妖精
at 2011年10月29日 21:02

伊賀上野にもこのような盛大なだんじり祭りがあるのですね
隣の町なのに余り良く知りませんでした
城は遠くから眺めたことが有りますが、矢張り城下町は風情が有りますね
竹の窓が良いですね!
趣が有ります、機会が有れば寄って見ます
ーやま桃ー
隣の町なのに余り良く知りませんでした
城は遠くから眺めたことが有りますが、矢張り城下町は風情が有りますね
竹の窓が良いですね!
趣が有ります、機会が有れば寄って見ます
ーやま桃ー
Posted by 岳友会BLOG事務局
at 2011年11月03日 16:01
