麦芽糖で作った菊水飴・・・
2012年09月10日
木之本には麦芽糖で出来た名物の菊水飴がありますが
皆さんはいつもどこで購入されているのでしょう?
平和堂長浜店? JR木ノ本駅前店?など
何箇所かで販売されているようですが・・・
時代をさかのぼること350年、江戸時代からある北国街道の名物
麦芽糖で作られた自然の甘味は心地よいおいしさです
今も昔ながらの製法で手作り、柔らかく水あめのようであり
おはしに巻き取って食べるのですが・・・
今は一つ一つ包装され、お手軽になっています

今回は本店に出かけてみました・・・

えっ
本店って木ノ本界隈じゃないの??

木ノ本から北国街道を北へ少し進んだところに
「坂口」と言う集落にあります
昔は旅人が行きかったであろう街道沿いに立派なお店があります

梅エキス入りの梅あめ
初めてなので買ってみました
早速食べてみましたがすっぱくなくておいしいです
辺りを散策してみることに・・・

古墳らしき??ものがありますが説明は

沢山のお地蔵様が並んでいます
はるか昔から、街道を行きかう人びとを見守ってきたのでしょうね
再び木ノ本へ戻り・・・
おつけものをサンドして有名なつるやパンさんへ
聞いたことはあるのですが・・・
まだ食べたことがありません
どんな味なのか想像出来ません

次から次へとお客様が・・・・すごい
早速買って食することに・・・


うぅ~ん おいしい
細かく刻んであるのでコリコリした食感がたまりませ~ん
言われなかったらお漬物だとはわかりません
なるほど ヒットするのがわかるような・・・
因みにまだ食べられたことがない方は一度お試しを・・・
皆さんはいつもどこで購入されているのでしょう?
平和堂長浜店? JR木ノ本駅前店?など
何箇所かで販売されているようですが・・・
時代をさかのぼること350年、江戸時代からある北国街道の名物
麦芽糖で作られた自然の甘味は心地よいおいしさです
今も昔ながらの製法で手作り、柔らかく水あめのようであり
おはしに巻き取って食べるのですが・・・
今は一つ一つ包装され、お手軽になっています

今回は本店に出かけてみました・・・


えっ


木ノ本から北国街道を北へ少し進んだところに
「坂口」と言う集落にあります

昔は旅人が行きかったであろう街道沿いに立派なお店があります

梅エキス入りの梅あめ

初めてなので買ってみました
早速食べてみましたがすっぱくなくておいしいです

辺りを散策してみることに・・・


古墳らしき??ものがありますが説明は


沢山のお地蔵様が並んでいます
はるか昔から、街道を行きかう人びとを見守ってきたのでしょうね
再び木ノ本へ戻り・・・
おつけものをサンドして有名なつるやパンさんへ
聞いたことはあるのですが・・・
まだ食べたことがありません
どんな味なのか想像出来ません


次から次へとお客様が・・・・すごい

早速買って食することに・・・


うぅ~ん おいしい

細かく刻んであるのでコリコリした食感がたまりませ~ん
言われなかったらお漬物だとはわかりません
なるほど ヒットするのがわかるような・・・

Posted by
森の妖精
at
15:54
│Comments(
0
) │
☆・・・いいとこ再発見・・・
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。