貴重なマナヅルが・・・
2013年02月12日
すでにご存知の方もいらっしゃることでしょう・・・
シベリア南東部や中国東北部、モンゴルなどの河川や湿地帯で
繁殖して、越冬のために日本へやってくるマナヅルですが
なぜかはぐれた一羽が
今・・・

初めて見たのですが・・・


とても美しくて大きいです
体長 110~125cm 羽を広げると200cm弱ぐらいで
雌雄同色で、全身が青みがかかった灰色や暗灰色の羽毛で
被われていますが頭から後頭部・首の後やのどは白い羽毛です
写真でもわかるように目のまわりやほおには羽毛はなくて
皮膚が赤いのが特徴です・・・
エサは主に魚類や昆虫・カエルなどまた植物や種も食べます

うっとりとしばらく見とれていたのですが


飛ぶために羽を広げ始めました・・・

どこへ飛んで行くのでしょう
マナヅルの個体数は年々減少していて国際自然保護協会では
絶滅危惧種としてレッドリストに指定しています
シベリア南東部や中国東北部、モンゴルなどの河川や湿地帯で
繁殖して、越冬のために日本へやってくるマナヅルですが
なぜかはぐれた一羽が
今・・・

初めて見たのですが・・・



とても美しくて大きいです

体長 110~125cm 羽を広げると200cm弱ぐらいで
雌雄同色で、全身が青みがかかった灰色や暗灰色の羽毛で
被われていますが頭から後頭部・首の後やのどは白い羽毛です
写真でもわかるように目のまわりやほおには羽毛はなくて
皮膚が赤いのが特徴です・・・
エサは主に魚類や昆虫・カエルなどまた植物や種も食べます

うっとりとしばらく見とれていたのですが


飛ぶために羽を広げ始めました・・・

どこへ飛んで行くのでしょう
マナヅルの個体数は年々減少していて国際自然保護協会では
絶滅危惧種としてレッドリストに指定しています
Posted by
森の妖精
at
15:12
│Comments(
0
) │
☆・・・いいとこ再発見・・・