上松町・赤沢自然休養林へ・・・③

2010年05月28日

          さて、2日目は朝から雨が・・・icon03 face04 
 
                  でも緑がとてもきれいです・・・iconN12     

          もう1つの目的地・上松町にある赤沢自然休養林へ・・・iconN15 木   
          向ったのですが・・少し手前に神秘的なところがあって・・・
                  しばし、休憩・・・kao10




              透き通る川の流れ・・・・・icon11
                          水の飛沫が冷たぁ~く気持ちいい・・・kao05


    姫淵

    約800年前、宇治川の戦いに敗れた

    後白河院の皇子の姫君(15歳)が

    平家の追っ手を逃れて京都から

    木曾へ身を隠したが・・・村民は

    後難を恐れ、助けなかった・・・

    やっとこの地にたどりついたが、

    逃れるすべもなく、この淵に身を投げて

    若き命を絶ったと言う伝説が・・・face07

    このつり橋を渡り、沢沿いに歩くと

    姫宮神社があります・・・        


           姫淵から少し行くと目的地にとうちゃ~く・・・iconN30

 


                         赤沢自然休養林

             樹齢300年を超えるヒノキの天然林・・・世界的にも貴重な檜林
             
             青森ヒバ秋田スギとともに日本三大美林のひとつです・・・

             森林浴発祥の地としても知られています・・・

                   「二十一世紀に残したい日本の自然百選」          

                         「森林浴の森日本百選」                 

                          「かおり風景100選」 




            かつて木曾谷で活躍していた森林鉄道が当時のまま、
                       復活して走っています・・・

                      5両編成の車両には・・・・・iconN05

       木曾五木ヒノキサワラネズコアスナロコウヤマキ)の名前がついています・・・  








































 
              右手に渓流を見ながら・・・ヒノキ林の中を走ります・・・icon18

        林内には8つの散策コースが設けられていますから・・・どのコースを歩いてもicon22

        今回私達は「木曾上松森林浴大会」 ”散策学術コース”を選びました・・・
        通常は入ることの出来ない樹齢300年の木曾ひのき保護林をガイドの方の
        説明を受けながら散策しました・・・icon24icon24 iconN28

        このエリアには伊勢神宮御用材のご神木が管理されていて、20年に一度
        行われる遷宮にあわせて樹齢の高い美しい檜が伊勢へと運ばれるそうです・・・パトカー トラック
        ヒノキのやわらかし陽射しが森林浴に適しています・・・kao06 








                         岩をつかむ木

           岩の上に落ちた種が、落ち葉とコケにおおわれたところから芽を出し、
           そのうちの一本の根がやがて大地にたどりつき、途方もなく大きな
           岩を抱え込んでしまう・・・           
           すごい生命力です・・・face08




                       千本立天然林(標高1160m)

           数え切れないほどのヒノキがたっているので千本立ちと呼ばれる
 
           300年~400年前に殆ど切られたのですがわずかに残ったヒノキから
           種が落ちてみごとなヒノキの林になりました・・・kao10
           雨が降っていたこともあってとても幻想的な雰囲気です・・・


           このほか、かつて奥千本(標高1260m)には伊勢神宮への
           供給林(神宮備林)があり、何本もの「大樹」があったとか・・・


     木 休養林内には「森林鉄道記念館」・「森林資料館」・「こども広場」・自然体験村
        「トムソーヤクラブ村」などがあっていろいろな楽しみ方があります・・・

     iconN27 長い年月を経て・・・脈々と受け継がれていく生命の不思議を目のあたりにして
           自然の偉大な力を感じずにはいられませんでした・・・
          

               iconN28 上松町・赤沢自然休養林は ここ~ どうぞ  







Posted by 森の妖精 at 08:59 Comments( 4 ) 県外へ・・・