備前・倉敷へ・・・2-①
2011年06月21日
備前への第2弾は・・・倉敷
倉敷と言えば・・・
白壁とゆれる柳? 大原美術館?
古い町並みとおしゃれな路地がいっぱい
そんなロマンチックで楽しい様子をお伝えします・・・

大原美術館正面
大原コレクションの創立者である大原孫三郎氏は
倉敷を基盤に活躍した実業家であり、西洋美術を
中心に私設美術館を創設しました。
複合美術館となっていて、本館(モネ 睡蓮 ・グレコ 受胎告知など)
分館(岸田劉生 童女舞姿) 工芸・東洋館 など・・・

河井寛次郎室 富本憲吉室 バーナードリーチ室など

棟方志功室 芹沢銈介室など

倉敷国際ホテル ロビーに飾られている棟方志功の作品

正面入口にあるロダン像

モネの睡蓮がフランスから・・・

今がちょうど見頃です・・・


児島虎次郎記念館
大原孫三郎氏に画家としての才能と
人柄を認められ支援を受けていました

入口上付近にある二に〇三つのマークは倉敷紡績の社章
「常に謙虚に二番・三番にいる気持ちで心は更に一番を
めざす努力を続ける」と言う意味が込められているそうです


ここからは街で見かけた楽しいシーンなどなど

オリジナルローソク作りが体験出来ます

桃太郎などの表情がみ~んな違って・・・かわいいですね

お豆が専門のお店では・・・
いろいろなお味がコーティングされた
お豆が勢ぞろい
これはサイダー味です・・・
倉敷の楽しいそぞろ歩きは次回に続きま~す
倉敷と言えば・・・
白壁とゆれる柳? 大原美術館?
古い町並みとおしゃれな路地がいっぱい
そんなロマンチックで楽しい様子をお伝えします・・・

大原美術館正面
大原コレクションの創立者である大原孫三郎氏は
倉敷を基盤に活躍した実業家であり、西洋美術を
中心に私設美術館を創設しました。
複合美術館となっていて、本館(モネ 睡蓮 ・グレコ 受胎告知など)
分館(岸田劉生 童女舞姿) 工芸・東洋館 など・・・

河井寛次郎室 富本憲吉室 バーナードリーチ室など

棟方志功室 芹沢銈介室など

倉敷国際ホテル ロビーに飾られている棟方志功の作品


正面入口にあるロダン像

モネの睡蓮がフランスから・・・

今がちょうど見頃です・・・



児島虎次郎記念館
大原孫三郎氏に画家としての才能と
人柄を認められ支援を受けていました

入口上付近にある二に〇三つのマークは倉敷紡績の社章
「常に謙虚に二番・三番にいる気持ちで心は更に一番を
めざす努力を続ける」と言う意味が込められているそうです


ここからは街で見かけた楽しいシーンなどなど

オリジナルローソク作りが体験出来ます

桃太郎などの表情がみ~んな違って・・・かわいいですね


お豆が専門のお店では・・・
いろいろなお味がコーティングされた
お豆が勢ぞろい
これはサイダー味です・・・

倉敷の楽しいそぞろ歩きは次回に続きま~す
