聖なる谷・・・ユカイで⑦

2009年07月03日

 2日間、たっぷり楽しんだマチュピチュ遺跡をあとに
オリャンタイタンボまで再び、ビスタドームで戻ります・・・icon18iconN30
列車の中では、各車両に男性2名、女性1名の乗務員・・・どうして??
と、思いきや・・・早速、通路を使ってファッションショーが始まります・・・
アルパカのセーター、やコートなどなど・・・次々着替えては・・・揺れる車内もなんのその・・・
そして値段交渉をする人もあらわれます・・・


聖なる谷・・・ユカイで⑦
それが終わると・・・面をつけた人がインカの踊りを・・・
アッ!さっきのモデルの人??
なんでもやらなきゃならないんだ~kao12
大変iconN04・・・kao11


残念ながら・・・写真はブレていますが・・・

軽食も出て・・・満足・・・kao06



退屈しないでオリャンタイタンボに戻る事ができ・・・遺跡に向かいます・・

タンボとはケチュア語で旅籠の意味ですが本当は要塞だったとも言われています・・・

聖なる谷・・・ユカイで⑦


傾斜45度のこの段々畑の脇の階段を300段登ると

インカの石組みがみごとな広場にでます

左、上方あたりにいる人がみえますか??カメラ

気が遠くなるような石組みです・・・が

この石を向かいの山から

切り出し、運んだと言われています


聖なる谷・・・ユカイで⑦

ユカイの谷で泊まったホテルは・・・

とてもおしゃれなところ・・・face05

ヨーロッパの資本が・・・入っているとか?kao12



聖なる谷・・・ユカイで⑦



朝になると実演を兼ねたかわいいお店が・・開~店・・face08




聖なる谷・・・ユカイで⑦

オリャンタイタンボ~クスコ迄・・・

ユカイの谷・ウルバンバは渓谷にあります・・・

クスコよりは500mぐらい低くなるので

高山病を避けるにはいいですね・・・kao11



聖なる谷・・・ユカイで⑦


動物が優先のインカ道・・・icon23くま

荒涼とした景色の中に・・・

2mもあるリュウゼツラン目をひきます・・・kao08





聖なる谷・・・ユカイで⑦


     お土産を売りながら手仕事を・・・

     女性はとても働き者です・・・

     どこかの国もそうですね・・・kao10



次回は”謎の円形遺跡”ご案内します・・・お楽しみ下さい・・・kao06icon12






同じカテゴリー(ペルー訪問)の記事画像
チャビンデワンタル遺跡へ・・・⑰
リマ~ワラスへと・・・⑯
リマ市内・日本ペルー会館で・・・⑮
ペルーから友人が・・・
リマへ戻り、小学校を訪問・・・ ⑭
リトル・ガラパコスへ・・・⑬
同じカテゴリー(ペルー訪問)の記事
 チャビンデワンタル遺跡へ・・・⑰ (2011-06-11 12:05)
 リマ~ワラスへと・・・⑯ (2011-01-15 06:25)
 リマ市内・日本ペルー会館で・・・⑮ (2011-01-06 19:11)
 ペルーから友人が・・・ (2010-12-17 07:22)
 リマへ戻り、小学校を訪問・・・ ⑭ (2010-10-08 13:50)
 リトル・ガラパコスへ・・・⑬ (2010-06-23 08:18)


Posted by 森の妖精 at 22:52 │Comments( 2 ) ペルー訪問
この記事へのコメント
マチュビチュから列車で移動ですか?
どれくらいのスケールになるのか見当が付きませんが、移動する列車の中でファッションショーと聞くと大変な時間なのでしょうね
アンデスのトレッキングと言うのは良く耳にしますが
山やさんとしては、一度は行っておかなければと思うのですが
そういう機会が有るでしょうか?
ーやま桃太郎-
Posted by 岳友会BLOG事務局岳友会BLOG事務局 at 2009年07月04日 19:19
>やま桃太郎さん

 帰りのビスタドームは3時間弱ぐらいの移動ですが・・ただこの時、
何度も止まりましたので・・・・もっとかかっていたと思います・・・

アンデスのなかでも私たちが行ったのはブランカ山群と呼ばれる
5,6000m級の山々が一番多く、鎮座しているエリアでした・・・
(アンデス山脈の北の方・・・になります)

ヒマラヤよりはグッとせまった感じで(より近く・・・)山々を
見ることが出来ると聞きましたが・・・・・

素晴らしい景色が続きます・・・ただ、山に入るまでのインカ道は
地道なのでものすごい砂埃・ガタガタ道です・・・

是非共、お出かけ下さい・・・

・・・チャンスがあればまた出かけて見たいですが
Posted by 森の妖精森の妖精 at 2009年07月04日 21:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。