伊吹山夜間登山・・・②

2010年07月21日

           梅雨が明けまじかと連休も重なって・・・
               早くから山頂は多くの人達でいっぱいです


伊吹山夜間登山・・・②

                        ウツボグサ (シソ科)
               花穂は夏には枯れるので夏枯(かこ)草とも言われ、
                      漢方薬として用いられる


伊吹山夜間登山・・・②



    ← キバナノカワラマツバ (アカネ科)







伊吹山夜間登山・・・②









            シュロソウ (ユリ科) →

        根茎は昔、農用殺虫剤として使われた  







伊吹山夜間登山・・・②

                        タマガワホトトギス (ユリ科)  



         iconN28 観察会で駐車場から上がってくる仲間の人達を迎えに行って・・・合流 icon22



伊吹山夜間登山・・・②

                      ハクサンフウロ (フウロソウ科) 


伊吹山夜間登山・・・② 




     ← キンバイソウ (キンポウゲ科)  




          
伊吹山夜間登山・・・②




 

 

       ヤマホタルブクロ (キキョウ科) →










伊吹山夜間登山・・・②

                       カワラナデシコ (ナデシコ科)
                       種子は漢方薬として使われる


伊吹山夜間登山・・・②

                    イブキジャコウソウ 赤花・白花(シソ科)


伊吹山夜間登山・・・②

                       イブキアザミ? 白色は珍しい・・

              iconN10 まだまだ沢山咲いています・・・
                                 次回に続きま~す iconN30 iconN30

                  


同じカテゴリー(近江の山々)の記事画像
今頃の伊吹山は・・・②
今頃の伊吹山は・・・①
佐目子谷・姫が滝へ。。。
ヤマシャクヤクを見に。。。
予想外の大雪で・・・②
予想外の大雪で・・・①
同じカテゴリー(近江の山々)の記事
 今頃の伊吹山は・・・② (2013-06-29 06:45)
 今頃の伊吹山は・・・① (2013-06-27 22:13)
 佐目子谷・姫が滝へ。。。 (2013-05-14 09:11)
 ヤマシャクヤクを見に。。。 (2013-05-11 10:37)
 予想外の大雪で・・・② (2013-02-23 10:36)
 予想外の大雪で・・・① (2013-02-20 16:44)


Posted by 森の妖精 at 07:37 │Comments( 0 ) 近江の山々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。