一等三角点・・・⑥伊吹山・・・②
2012年07月27日
頂上は大勢の人たちでにぎわっています・・・
お昼が過ぎていますが先に一等三角点へ。。。

さすが一等三角点は立派です
よく見るとこの地の標高は1377.31mとあります
逆から読んでも1377.31mですね

やっと景色を見ながら昼食を。。。

おしゃべりをしていると素晴らしい感動の一瞬が。。。。
眼下に雲海が広がりました・・・

飛行機に乗っているような気分です
何度も伊吹山には登っていますが初めて見ました
滅多に見ることの出来ない現象だとか。。。
とてもラッキーでした
でも刻々と状況は変わりわずか数秒で消えてしまいました


カラマツソウ (キンポウゲ科)

キンバイソウ (キンポウゲ科)

イブキトラノオ (タデ科)

カメノコテントウムシ
おもしろい模様ですね

イブキジャコウソウ (シソ科)

ヒメボタル
ダンゴムシを探していた子供さんが見つけてくれました
ほかにもヒヨクソウ ダイコンソウ キヌタソウ ミヤマトウキ キリンソウ
リュウノウギク キバナノレンリソウ・・・などお花畑はますます花盛り
十分にお花を楽しんでから下山 。。。
最後にユウスゲが咲く景色をお楽しみ下さい

ご覧いただきまして有難うございました
お昼が過ぎていますが先に一等三角点へ。。。


さすが一等三角点は立派です
よく見るとこの地の標高は1377.31mとあります
逆から読んでも1377.31mですね


やっと景色を見ながら昼食を。。。



おしゃべりをしていると素晴らしい感動の一瞬が。。。。

眼下に雲海が広がりました・・・


飛行機に乗っているような気分です

何度も伊吹山には登っていますが初めて見ました
滅多に見ることの出来ない現象だとか。。。
とてもラッキーでした

でも刻々と状況は変わりわずか数秒で消えてしまいました



カラマツソウ (キンポウゲ科)

キンバイソウ (キンポウゲ科)

イブキトラノオ (タデ科)

カメノコテントウムシ
おもしろい模様ですね


イブキジャコウソウ (シソ科)

ヒメボタル
ダンゴムシを探していた子供さんが見つけてくれました


リュウノウギク キバナノレンリソウ・・・などお花畑はますます花盛り

十分にお花を楽しんでから下山 。。。
最後にユウスゲが咲く景色をお楽しみ下さい


Posted by
森の妖精
at
19:58
│Comments(
0
) │
近江の山々