鈴虫が・・・・
2009年08月18日
以前から鈴虫を飼ってみたいとお願いしていましたら・・・
友人が・・・・うまく繁殖させてくれ・・・それが我が家に
やって来ました・・・
一日目はちょっと緊張気味だった鈴虫さんも二日目には元気に
美しい音色を響かせてくれています・・・


暑い夏の夜には涼しげでそれでいて・・・心地いい眠りへと誘って
くれます・・・


皆さんは 鈴虫にまつわる思い出 はありますか・・・?
友人が・・・・うまく繁殖させてくれ・・・それが我が家に
やって来ました・・・


一日目はちょっと緊張気味だった鈴虫さんも二日目には元気に
美しい音色を響かせてくれています・・・


暑い夏の夜には涼しげでそれでいて・・・心地いい眠りへと誘って
くれます・・・


皆さんは 鈴虫にまつわる思い出 はありますか・・・?
ジョイ伊吹・薬草園に・・・
2009年08月18日
伊吹山のふもと、伊吹薬草の里センターに薬草風呂・ジョイ伊吹があります・・・
日帰り入浴できる薬草風呂で美容と健康にとてもいいのです・・・


このセンターの中には薬草園があってここでもいろいろなお花を
見ることが出来ます・・・

チコリ(キク科)
葉 花 種子 干した根 いずれも肝臓の病気によく
健胃 利尿作用があり便秘 浮腫 皮膚病にも薬効あり

ワレモコウ(バラ科)
根にタンニンを含むので止血の効があるよう・・・

オミナエシ(オミナエシ科)
秋の七草のひとつ 女郎花 と書く

花の名前が・・・ニンドウの仲間・・?

ハマゴウ(クマツヅラ科)
本来、海岸の砂地に生え、
香りがあって 果実が薬用

ヤナギラン(アカバナ科)

カリガネソウ(クマツヅラ科)
4本の雄しべと雌しべは花の外に
弓形に飛び出る
不快な臭気がある・・・

トモエソウ(オトギリソウ科)
花びらがともえ状になっているところから
名前がついたと言う・・・
日光を受けて開く一日花
いかがでしたか・・・?他にもこれからいろいろなお花が咲き始めます・・
お風呂に入り、ゆっくりとして・・・ホットな気分で・・・暑さを乗り切って下さい・・・ね
日帰り入浴できる薬草風呂で美容と健康にとてもいいのです・・・



このセンターの中には薬草園があってここでもいろいろなお花を
見ることが出来ます・・・

チコリ(キク科)
葉 花 種子 干した根 いずれも肝臓の病気によく
健胃 利尿作用があり便秘 浮腫 皮膚病にも薬効あり
ワレモコウ(バラ科)
根にタンニンを含むので止血の効があるよう・・・
オミナエシ(オミナエシ科)
秋の七草のひとつ 女郎花 と書く
花の名前が・・・ニンドウの仲間・・?

ハマゴウ(クマツヅラ科)
本来、海岸の砂地に生え、
香りがあって 果実が薬用
ヤナギラン(アカバナ科)
カリガネソウ(クマツヅラ科)
4本の雄しべと雌しべは花の外に
弓形に飛び出る
不快な臭気がある・・・

トモエソウ(オトギリソウ科)
花びらがともえ状になっているところから
名前がついたと言う・・・
日光を受けて開く一日花
いかがでしたか・・・?他にもこれからいろいろなお花が咲き始めます・・
お風呂に入り、ゆっくりとして・・・ホットな気分で・・・暑さを乗り切って下さい・・・ね

