美山かやぶき美術館・・・で
2009年08月23日
昨日、夕方
からのコンサート
でしたが午後から出かけ・・・
美山・かやぶきの里・・・をいっぱい散策してきました・・・
以前から何度も行ってみたいとは思っていましたが・・・
すご~く遠い気がしていました・・・やっぱりすごく遠かったです・・・

途中、芦生方面に立ち寄り、廃校になった小学校で創作木工をしておられる方を訪ねて・・・
ヒノキのテーブルやイス・・・コカリナもみせてもらいました・・・
ホオノキ・カエデ・トチ・・・などの材料によって音色はそれぞれに
微妙に変わります・・・・
どれもこれも木のぬくもりが伝わってくるとても心あたたまる作品ばかりです・・・

かやぶきの里では
それぞれが工夫された
おもてなし・・・宿泊できるようです・・・

屋根のかやがまだ新しくて・・・
とても美しいラインです・・・
でも葺き替えの時はそれは大変だとか!

資料館の隣には水車が廻っていて・・・
山からの水はとても冷たく・・・
時が止まったかのような懐かしい風景・・・

これはかやぶき美術館を横から見たところですが・・・・雰囲気があって・・・とっても・・
すべて開け放され、たそがれ時にコンサートが・・・はじまりました・・・
竹の創作楽器・弥生時代の石器・オカリナ・カリンバ・・・アジアの楽器や
アフリカ、南米の楽器など地球上の音楽の融合・・・癒される音色にうっとり!
心が開放されていくような・・・ゆったりとした時間に酔いしれて・・・
そんな中、休憩時に梅ジュースが配られて・・・とてもおいしくて・・
手作りの心あたたまるコンサートでした・・・
もう一度ゆっくり・ゆっくりと時が止まった美山の山あいを訪れてみたいと思います・・・
お知らせ・・・出演された山本公成氏のコンサートが
10月4日(日) 京都・法然院・方丈にて18:30~行われます・・・
予約・前売りチケットなど・・お問い合わせは下記までどうぞ・・・
うずら音楽舎 070-5500-1011
ブログを始めて7ケ月がすぎました・・・
その間、多くの方々に訪問・コメントを書いていただき・・・・・
よりブログの楽しさを知る事が出来ました・・・有難うございます・・・
・・・残念なんですが・・・しばらくの間、ブログUPが難しい状況になりそうです・・・
時々は、皆さんのところを訪問はさせていただくつもりでいます・・・
また、ペルー訪問・県境を歩く・高島トレイルを歩くなど・・・まだまだ皆様に
お知らせしたいことがいっぱいです・・・
出来る限りUPしたいとは思っています・・・
これからもどうぞ宜しくお願いします・・・
まだまだ残暑厳しい折、どうぞ夏バテなどされませんようにご自愛下さい・・・



美山・かやぶきの里・・・をいっぱい散策してきました・・・

以前から何度も行ってみたいとは思っていましたが・・・
すご~く遠い気がしていました・・・やっぱりすごく遠かったです・・・


途中、芦生方面に立ち寄り、廃校になった小学校で創作木工をしておられる方を訪ねて・・・
ヒノキのテーブルやイス・・・コカリナもみせてもらいました・・・
ホオノキ・カエデ・トチ・・・などの材料によって音色はそれぞれに
微妙に変わります・・・・
どれもこれも木のぬくもりが伝わってくるとても心あたたまる作品ばかりです・・・
かやぶきの里では
それぞれが工夫された
おもてなし・・・宿泊できるようです・・・

屋根のかやがまだ新しくて・・・
とても美しいラインです・・・
でも葺き替えの時はそれは大変だとか!
資料館の隣には水車が廻っていて・・・
山からの水はとても冷たく・・・

時が止まったかのような懐かしい風景・・・
これはかやぶき美術館を横から見たところですが・・・・雰囲気があって・・・とっても・・

すべて開け放され、たそがれ時にコンサートが・・・はじまりました・・・

竹の創作楽器・弥生時代の石器・オカリナ・カリンバ・・・アジアの楽器や
アフリカ、南米の楽器など地球上の音楽の融合・・・癒される音色にうっとり!
心が開放されていくような・・・ゆったりとした時間に酔いしれて・・・

そんな中、休憩時に梅ジュースが配られて・・・とてもおいしくて・・

手作りの心あたたまるコンサートでした・・・
もう一度ゆっくり・ゆっくりと時が止まった美山の山あいを訪れてみたいと思います・・・


10月4日(日) 京都・法然院・方丈にて18:30~行われます・・・
予約・前売りチケットなど・・お問い合わせは下記までどうぞ・・・
うずら音楽舎 070-5500-1011

その間、多くの方々に訪問・コメントを書いていただき・・・・・
よりブログの楽しさを知る事が出来ました・・・有難うございます・・・
・・・残念なんですが・・・しばらくの間、ブログUPが難しい状況になりそうです・・・
時々は、皆さんのところを訪問はさせていただくつもりでいます・・・
また、ペルー訪問・県境を歩く・高島トレイルを歩くなど・・・まだまだ皆様に
お知らせしたいことがいっぱいです・・・
出来る限りUPしたいとは思っています・・・
これからもどうぞ宜しくお願いします・・・
まだまだ残暑厳しい折、どうぞ夏バテなどされませんようにご自愛下さい・・・
