高畑山~溝干山
2012年02月14日


土山にある高畑山~溝干山を歩いてきました・・・

車を下山地にDPした後・・・
登山口へ向かう途中に珍しい形の灯篭が

人名が書いてあるような??
残念ながら読めません

芭蕉の句碑も・・・


ほっしんの
初にこゆる
鈴鹿山 芭蕉
県境にある茶畑が広がる常夜灯のところからスタート

すぐのところにある鏡岩をみてから登り始めます
頬を刺す冷気

でも気持ちはシャキッ

アップ・ダウンを繰り返し・・・

滑るので気をつけねばなりません
少し水分補給をして
気を引き締めて


ナイフエッジ
足元は崩れやすい花崗岩

向こう側を更に左側に登りますが雪で滑ります


更に歩いていくと



松の木の霧氷

素晴らしい霧氷が広がります
わぁ きれい

感動に酔っている間に山頂に到~着

高畑山 773m
360度大パノラマが広がります

振り返ると今通ってきた山だけに霧氷が・・・

気温が変化するたびにこの景色も変わります
貴重な光景に遭遇できました

風をよけて絶景ポイントで昼食



至福の時間です。。。


溝干山 770m
up・downで滑ったり 激しい急降下を鈴鹿峠へと下山
長い林道の途中でお茶タイム

ほっとひといき
そして・・・
再び林道を歩き始めて

あっ

つららです 今年初めて


すご~く長いです
こんなのを見る機会は余りありません
寒さ厳しい日でしたがこの時期でないと見ることが
出来ない風景・・・など楽しい冬の歩きでした
