栗東自然観察の森では・・・
2011年04月18日
強風に桜の花びらが散り始めるのをみると
少し悲しくなってしまいます・・・
でもでも・・・
これからはいろいろなお花が
次から次へと咲き始めます
栗東自然観察の森では・・・
今

カタクリ (ユリ科)
スプリングエフェメラル(春の妖精)と呼ばれ、
その可憐な姿に誰もが魅了される・・・
花びらの内側には濃紫色のWの紋があるが
二つとして同じ紋はない

イカリソウ (メギ科)
花形が船のいかりに似ての銘々

テンダイウヤク (クスノキ科)
中国原産 1700年代に日本に伝来
根は薬用として使われる
つまようじに使うクロモジと同じ仲間

イワウチワ (イワウメ科)

このほかスミレ ショウジョバカマ ハルトラノオ バイモユリなどなど
春の森の中は木々の新芽が伸び始め、次々にお花が咲き、
日曜日にはイベント・観察会などもあり、誰でも楽しむことが出来ます
詳細については下記公式ホームページ・またはお電話にてお問い合わせ下さい・・・
栗東自然観察の森 電話 077-554-1313
少し悲しくなってしまいます・・・

でもでも・・・
これからはいろいろなお花が

次から次へと咲き始めます
栗東自然観察の森では・・・
今

カタクリ (ユリ科)
スプリングエフェメラル(春の妖精)と呼ばれ、
その可憐な姿に誰もが魅了される・・・
花びらの内側には濃紫色のWの紋があるが
二つとして同じ紋はない

イカリソウ (メギ科)
花形が船のいかりに似ての銘々
テンダイウヤク (クスノキ科)
中国原産 1700年代に日本に伝来
根は薬用として使われる
つまようじに使うクロモジと同じ仲間
イワウチワ (イワウメ科)
このほかスミレ ショウジョバカマ ハルトラノオ バイモユリなどなど
春の森の中は木々の新芽が伸び始め、次々にお花が咲き、
日曜日にはイベント・観察会などもあり、誰でも楽しむことが出来ます

栗東自然観察の森 電話 077-554-1313