県境を歩く・・・北コース

2011年07月05日

                      滋賀の周りを見渡せば
   
                      はるかに連なる山々・・・

            その尾根道を毎月少しずつ少しずつ歩きすすんでいます・・・

                        北へ・・・南へ・・・

              「県境を歩く・・・」 はるかに遠い道のりですが

                     一歩一歩前に進めていれば 
     
                   いつかはたどりつくであろう伊吹山

                     乾杯できる日をめざして・・・iconN24 iconN32



       今回のコースは黒河峠→猿ケ馬場651.7m→P779→乗鞍岳865.2m→


                    乗鞍北尾根780m→国境スキー場 



           国境スキー場に車をDPし、登山口の黒河峠に向います 自動車 iconN30



                     某登山用品販売メーカーが募集した


              リーダー研修の人達が到着し、実地訓練を開始しています



                        我々も後に続いてスタート icon24





   
                      ブナ林が美しいトレイルコースです






                         シライトソウ (ユリ科)







                        ヤマボウシ (ミズキ科)







                       少しピンクのヤマボウシ







                  テレビ塔がある乗鞍岳をめざします icon24 icon10




                   心地いい風に暑さから救われますが・・・


                   林の中に入るとむっとする蒸し暑さ kao03














                          ギンリョウソウ 

                       和名は銀竜草と書き、

                  全体を竜に見立ててつけられたとか・・・







                    めざす乗鞍岳が近づいてきました・・・






                               ?
                             



                               ?
                             






                         乗鞍岳 865.2m 


                        やっと到着・・・icon10 icon22 


                 わいわいがやがや楽しいお昼です・・・iconN21 ラーメン トマト            


                    おしゃべりを楽しみ、記念写真も撮って カメラ


                                point_3


                              出~発 icon21


               360度大パノラマの景色を満喫しながらの歩きは最高です


                     渡る風は下界よりは涼しさを感じます kao06



                  国境スキー場に下山し、次回登山口を探した後


                        車をDPした黒河峠へと・・・・自動車 


                    いよいよ県境を歩く・・・も大詰めを迎えます icon14           


                     尾根道はさえぎるものがなくて暑いですが

             
                         次回もがんばって歩きま~す kao10


                     訪問いただきまして有難うございました・・・