滋賀県境を歩く・・・・・北コース

2011年07月24日

                          滋賀の周りを見渡せば
   
                         はるかに連なる山々・・・

              その尾根道を毎月少しずつ少しずつ歩きすすんでいます

                           北へ・・・南へ・・・
    
                  「県境を歩く・・・」 はるかに遠い道のりですが

                       一歩一歩前に進めていれば 

                     いつかはたどりつくであろう伊吹山

                      乾杯できる日をめざして・・・iconN24 iconN32



          今回のコースは国境スキ-場→P531→P533.4をめざすのですが


                 ほとんど歩いた跡がない?道なので困難が・・・kao_15



                JR永原に集合して下山予定の山門付近に車をDP後、
             

                            出発地点に・・・


           国道161号線からの県境入口が不明のため、少し迂回してスタート 


                     小雨が少しぱらついていますが・・・


                               icon24

                              
                               icon24



                       出発して2時間が過ぎるころ、


                     苔むした大きな岩に出くわしました


                      何かいわれでもありそうな・・・?






 

                       道が非常にわかりにくく・・・・kao_4


                               icon24

                              
                               icon10



                  お昼になっても食事どころではありません

                          
                行けそうなところをたどりますがいずれも無理?


                 お腹も減り始め、とりあえず食事を軽くとって


                          ふたたび・・・


                       でも少し歩いては戻り


           目指す山が目の前に見えているのにたどる道がみつかりません



            はやる気持ちを、思いがけずナツツバキの花が癒してくれます


                 純白は心を一旦無にすることなのでしょうか?






                         ナツツバキ (ツバキ科)


                      落下盛んでもう終わりなんですね


                      最近は植栽としても使われています






                    うっそうと茂る森でしばらく読図タイム

          

                           難しい・・・kao_12


                               icon08


                               icon08
  


 
                  時間も押して来るので一旦下山することに・・・


                               icon24


                               icon10



                    下山後、すぐのところにお地蔵様が・・・


                   石で作った形がとてもユニークなお社です









                  DP地までの林道にはオカトラノオが咲いて・・・






 
                      オカトラノオ (サクラソウ科)


                花の少ないこの時期にとてもすがすがしいです 



              今回のコースの見直しを含め、もう一日歩きます・・・icon23 



                   体力よりも精神的に疲労困ぱいです kao_6   


                   次回うまく歩くことが出来るでしょうか?