春の野草料理・・・
2009年03月23日
冬の間は余り体を動かさない・・・でいますが
春になると新陳代謝が活発になり、冬の間に体内にたまった
毒素を出そうとします・・・
そんな時、野草の苦味がそれを解消してくれるそうです・・・

だから春の山菜には苦味のあるものが多い・・・とか
うまくバランスがとれているのですね!!先人の知恵は素晴らしい
毎年4月には山菜パーティを2回ぐらいしていますが・・・
今年は一足早く摘むことが出来ましたので作ってみました・・・
上段左より・・・ヤブカンゾウ
(ユリの仲間・夏に赤い花が咲く)
中 ・・・ツクシ
(スギナとも若葉は食用)
右 ・・・ヨメナ
(キクの仲間・秋に紫の花・
香りがいいので美味とされる)
下段左 ・・・なのはな
(茎葉や花つぼみは食用)
右 ・・・シャク
(セリの仲間・初夏に白い花・香りがとてもいい・根はさらして粉にする)
さてどのように料理したでしょう・・・・?
上段左から・・・ツクシの佃煮
真中・・・ツクシとヤブカンゾウの
天ぷら(香草塩)
右・・・シャクのおひたし
(食感がとてもいい)
中段左・・・なのはなとノビルの
ゆずドレッシング和え
右・・・ヤブカンゾウとジャコの
酢味噌和え
下段左・・・ヨメナごはん
右・・・なのはなと春ウコンと
エノキのおすまし
今日はとてもヘルシー料理・・・食べ過ぎなくていいですね
明日からはいつもの食事にしま~す
春になると新陳代謝が活発になり、冬の間に体内にたまった
毒素を出そうとします・・・

そんな時、野草の苦味がそれを解消してくれるそうです・・・


だから春の山菜には苦味のあるものが多い・・・とか
うまくバランスがとれているのですね!!先人の知恵は素晴らしい

毎年4月には山菜パーティを2回ぐらいしていますが・・・

今年は一足早く摘むことが出来ましたので作ってみました・・・

(ユリの仲間・夏に赤い花が咲く)
中 ・・・ツクシ
(スギナとも若葉は食用)
右 ・・・ヨメナ
(キクの仲間・秋に紫の花・
香りがいいので美味とされる)
下段左 ・・・なのはな
(茎葉や花つぼみは食用)
右 ・・・シャク
(セリの仲間・初夏に白い花・香りがとてもいい・根はさらして粉にする)
さてどのように料理したでしょう・・・・?


真中・・・ツクシとヤブカンゾウの
天ぷら(香草塩)
右・・・シャクのおひたし
(食感がとてもいい)
中段左・・・なのはなとノビルの
ゆずドレッシング和え
右・・・ヤブカンゾウとジャコの
酢味噌和え
下段左・・・ヨメナごはん

右・・・なのはなと春ウコンと
エノキのおすまし
今日はとてもヘルシー料理・・・食べ過ぎなくていいですね

明日からはいつもの食事にしま~す
