ペルーってどんなところ・・・①
2009年03月16日
昨年、ご縁があってペルーを訪問しました・・・
アンデスの山々へのトレッキング、ペルー滋賀県人会の人達との交流、小学校親善訪問、観光など
24日間の貴重な日々を少しずつ紹介したいと思います・・・
ペルーと聞いたら何が一番に思い浮かびますか・・・?
マチュピチュは誰もが一番行ってみたい世界遺産だとか・・・
この私も是非共マチュピチュには・・・と張り切って・・・
南半球のペルーは日本とは間逆の気候・・・アトランタで乗り継ぎ(うまくいかずトラブル発生!)
日本をたってから約24時間ぐらいかかり、首都リマについたのは真夜中・・・
信じられないくらい長くかかります・・・エコノミー症候群??にかかりそう・・・

知事さんより・・・滋賀県人会の方々への”親書”を
お預かりしていきましたので会長の若林様に
お渡ししました・・・初めての出会いです・・・


お墓参りにいきました・・・共同墓地ですが・・・向こうの方のお墓はとても華やかです
さて、昼食に食べたものは・・・・・

代表的な料理・セビーチェ(魚介類の辛口レモンソース和え)

ポーヨサルタード
(鶏肉と野菜の炒め物)

魚貝類の入ったチャーハン
どれも一皿が2~3人前・・・皆でいただきま~す
リマは海の近くなので魚介類が新鮮でとてもおいしいです・・・
アンデスの山々へのトレッキング、ペルー滋賀県人会の人達との交流、小学校親善訪問、観光など
24日間の貴重な日々を少しずつ紹介したいと思います・・・

ペルーと聞いたら何が一番に思い浮かびますか・・・?
マチュピチュは誰もが一番行ってみたい世界遺産だとか・・・

この私も是非共マチュピチュには・・・と張り切って・・・

南半球のペルーは日本とは間逆の気候・・・アトランタで乗り継ぎ(うまくいかずトラブル発生!)
日本をたってから約24時間ぐらいかかり、首都リマについたのは真夜中・・・
信じられないくらい長くかかります・・・エコノミー症候群??にかかりそう・・・


知事さんより・・・滋賀県人会の方々への”親書”を
お預かりしていきましたので会長の若林様に
お渡ししました・・・初めての出会いです・・・
お墓参りにいきました・・・共同墓地ですが・・・向こうの方のお墓はとても華やかです

さて、昼食に食べたものは・・・・・

代表的な料理・セビーチェ(魚介類の辛口レモンソース和え)
ポーヨサルタード
(鶏肉と野菜の炒め物)
魚貝類の入ったチャーハン
どれも一皿が2~3人前・・・皆でいただきま~す

リマは海の近くなので魚介類が新鮮でとてもおいしいです・・・
