ペルーってどんなところ・・・①
2009年03月16日
昨年、ご縁があってペルーを訪問しました・・・
アンデスの山々へのトレッキング、ペルー滋賀県人会の人達との交流、小学校親善訪問、観光など
24日間の貴重な日々を少しずつ紹介したいと思います・・・
ペルーと聞いたら何が一番に思い浮かびますか・・・?
マチュピチュは誰もが一番行ってみたい世界遺産だとか・・・
この私も是非共マチュピチュには・・・と張り切って・・・
南半球のペルーは日本とは間逆の気候・・・アトランタで乗り継ぎ(うまくいかずトラブル発生!)
日本をたってから約24時間ぐらいかかり、首都リマについたのは真夜中・・・
信じられないくらい長くかかります・・・エコノミー症候群??にかかりそう・・・

知事さんより・・・滋賀県人会の方々への”親書”を
お預かりしていきましたので会長の若林様に
お渡ししました・・・初めての出会いです・・・


お墓参りにいきました・・・共同墓地ですが・・・向こうの方のお墓はとても華やかです
さて、昼食に食べたものは・・・・・

代表的な料理・セビーチェ(魚介類の辛口レモンソース和え)

ポーヨサルタード
(鶏肉と野菜の炒め物)

魚貝類の入ったチャーハン
どれも一皿が2~3人前・・・皆でいただきま~す
リマは海の近くなので魚介類が新鮮でとてもおいしいです・・・
アンデスの山々へのトレッキング、ペルー滋賀県人会の人達との交流、小学校親善訪問、観光など
24日間の貴重な日々を少しずつ紹介したいと思います・・・

ペルーと聞いたら何が一番に思い浮かびますか・・・?
マチュピチュは誰もが一番行ってみたい世界遺産だとか・・・

この私も是非共マチュピチュには・・・と張り切って・・・

南半球のペルーは日本とは間逆の気候・・・アトランタで乗り継ぎ(うまくいかずトラブル発生!)
日本をたってから約24時間ぐらいかかり、首都リマについたのは真夜中・・・
信じられないくらい長くかかります・・・エコノミー症候群??にかかりそう・・・


知事さんより・・・滋賀県人会の方々への”親書”を
お預かりしていきましたので会長の若林様に
お渡ししました・・・初めての出会いです・・・
お墓参りにいきました・・・共同墓地ですが・・・向こうの方のお墓はとても華やかです

さて、昼食に食べたものは・・・・・

代表的な料理・セビーチェ(魚介類の辛口レモンソース和え)
ポーヨサルタード
(鶏肉と野菜の炒め物)
魚貝類の入ったチャーハン
どれも一皿が2~3人前・・・皆でいただきま~す

リマは海の近くなので魚介類が新鮮でとてもおいしいです・・・

左義長祭りをどうぞ
2009年03月15日
春の陽射しがまぶしい・・・
快晴です
日牟禮八幡宮の近辺は人人人・・・でいっぱい
左義長の山車が華やかに次々と日牟禮八幡宮へ・・・




どの山車も皆、すご~いいです・・・





材料に食材が使われているとはとても見えません・・・





右端は子供さん達が作った左義長・・一生懸命かついています・・・


足元は下駄をはいているので大変です・・・
どの山車もみ~んな芸術品・・燃やしてしまうのがとてもおし~いぃ・・・

日牟禮八幡宮の近辺は人人人・・・でいっぱい

左義長の山車が華やかに次々と日牟禮八幡宮へ・・・




どの山車も皆、すご~いいです・・・






材料に食材が使われているとはとても見えません・・・






右端は子供さん達が作った左義長・・一生懸命かついています・・・


足元は下駄をはいているので大変です・・・

どの山車もみ~んな芸術品・・燃やしてしまうのがとてもおし~いぃ・・・

予定が変更に・・・
2009年03月14日
今日は”県境を歩く・・・”の予定でしたが昨夜、”雨のため、
明日は中止”の連絡が入り・・・急きょ、予定変更・・・
気分転換・・・に ちらし寿司を作ることに・・・
材料が揃っていません・・・急いでスーパーへ・・・
ゆっくりみて廻る間もなく・・必要な物だけ買って・・・
さぁ~作業開始ぃ~・・・・・
いかに要領よく作業をするか・・・?
ボランティアで食事を作ったりしていることが大いに役立ちます・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
いつもお酢の加減がうまくいかない時があるのですが・・・
今日はバッチ・・・ぐぅ~~
出来上がりましたぁ~

3つ作りました・・・
さあ・・・誰に食べてもらおうかなぁ??
お届け先は仕事をがんばっている人へ
久々に作りましたが・・・とてもおいしかったです・・・
明日は中止”の連絡が入り・・・急きょ、予定変更・・・
気分転換・・・に ちらし寿司を作ることに・・・
材料が揃っていません・・・急いでスーパーへ・・・
ゆっくりみて廻る間もなく・・必要な物だけ買って・・・
さぁ~作業開始ぃ~・・・・・

いかに要領よく作業をするか・・・?
ボランティアで食事を作ったりしていることが大いに役立ちます・・・
・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

いつもお酢の加減がうまくいかない時があるのですが・・・
今日はバッチ・・・ぐぅ~~

出来上がりましたぁ~


3つ作りました・・・
さあ・・・誰に食べてもらおうかなぁ??
お届け先は仕事をがんばっている人へ

久々に作りましたが・・・とてもおいしかったです・・・

雨の中、湖西へ・・・
2009年03月13日
先週の金曜日も雨でした・・・
用事があって新旭まで161号線を北上・・・
ふだん中々、止まって写真を撮る機会がない白鬚神社で休憩・・・
で、写真を撮ってみました・・・
雨の中、・・・写真を撮る人なんて誰もいません・・・


地平線の区別がつかないくらい・・・
どんよりとした琵琶湖です

立派な鳥居ですね・・・

白鬚神社の鬚と言う字は全国に300社近くあると言われる
白髭?神社の総本社であって鬚の字は唯一総本社だけで
使われ、他は髭の字を使いますとかつて観光ボランティアの
方の説明を受けた記憶があるのですが・・・
インターネットで見ると総本社以外も鬚の字を使っているようです

本殿の後方は広い古墳群になっています
かつて栄えた歴史を垣間見ることが出来ます・・・

用事があって新旭まで161号線を北上・・・
ふだん中々、止まって写真を撮る機会がない白鬚神社で休憩・・・
で、写真を撮ってみました・・・
雨の中、・・・写真を撮る人なんて誰もいません・・・



地平線の区別がつかないくらい・・・
どんよりとした琵琶湖です

立派な鳥居ですね・・・


白鬚神社の鬚と言う字は全国に300社近くあると言われる
白髭?神社の総本社であって鬚の字は唯一総本社だけで
使われ、他は髭の字を使いますとかつて観光ボランティアの
方の説明を受けた記憶があるのですが・・・
インターネットで見ると総本社以外も鬚の字を使っているようです

本殿の後方は広い古墳群になっています
かつて栄えた歴史を垣間見ることが出来ます・・・

左義長まつりの詳細
2009年03月12日
”左義長祭り”の詳細について・・・
織田信長も異粧華美な姿で踊り出たと言われている天下の奇祭!!
国選択無形民俗文化財になっています・・・
3月14日(土) 午後1時
左義長宮入り(13基勢ぞろい)
左義長だしコンクール審査
*午後2時
左義長渡御出発(旧市内を練り歩く)
*午後5時30分
左義長渡御還行 日牟禮八幡宮帰着
だしコンクール審査発表、表彰式
*午後6時~7時50分
だし飾り(各町内 左義長宿)
3月15日(日) 午前10時30分~
左義長自由げい歩
*午後2時~5時 お祭り広場
(日牟禮八幡宮 一帯)に左義長集合
*午後8時~10時40分
左義長奉火(日牟禮八幡宮 )
(5基一斉奉火後順次奉火)
火祭りのクライマックス!!
* 駐車場は小幡資料館前、多賀あきんど駐車場がありますが余り広くはありません・・
両日ともJR近江八幡駅(北口)からは臨時バス(10時~17時の間)(1時間に2~3本)が
運行されます・・・(料金大人片道210円)
みなさま・・・どうぞ左義長祭りを体感しにお越し下さい・・・ね

織田信長も異粧華美な姿で踊り出たと言われている天下の奇祭!!
国選択無形民俗文化財になっています・・・

3月14日(土) 午後1時
左義長宮入り(13基勢ぞろい)
左義長だしコンクール審査
*午後2時
左義長渡御出発(旧市内を練り歩く)
*午後5時30分
左義長渡御還行 日牟禮八幡宮帰着
だしコンクール審査発表、表彰式
*午後6時~7時50分
だし飾り(各町内 左義長宿)
3月15日(日) 午前10時30分~
左義長自由げい歩
*午後2時~5時 お祭り広場
(日牟禮八幡宮 一帯)に左義長集合
*午後8時~10時40分
左義長奉火(日牟禮八幡宮 )
(5基一斉奉火後順次奉火)
火祭りのクライマックス!!
* 駐車場は小幡資料館前、多賀あきんど駐車場がありますが余り広くはありません・・
両日ともJR近江八幡駅(北口)からは臨時バス(10時~17時の間)(1時間に2~3本)が
運行されます・・・(料金大人片道210円)
みなさま・・・どうぞ左義長祭りを体感しにお越し下さい・・・ね