SITEMAP

2024-07-14 12:45:13

滋賀県境を歩く・・・
2013/11/04 余呉高原スキー場南~中河内へ南下 ②
2013/11/02 余呉高原スキー場南~中河内へ南下 ①
2013/10/07 目標の伊吹山の頂上へは・・・?
2013/08/23 湖北・北上ルート・・・
2013/07/17 中河内~栃ノ木峠へ。。。
2013/06/24 柏原・長久寺~P391~新幹線関が原トンネル上~大野木
2013/02/28 滋賀県境を歩く・・・補充コース
2013/01/28 三角点を捜して。。。
2012/12/10 雪雲が迫ってきて・・・
2012/11/19 中河内集落~庄野嶺越・・・
2012/10/19 椿坂集落~椿坂峠
2012/09/20 柳ケ瀬山(中尾山)~玄蕃尾城跡~P455~椿坂集落
2012/09/02 行市山~柳ケ瀬山(中尾山)~玄蕃尾城跡・・・②
2012/08/30 行市山~柳ケ瀬山(中尾山)~玄蕃尾城跡・・・①
2012/07/17 深坂峠~山門湿原へと南下。。。
2012/06/19 鞍掛峠~三国岳~ヨコネ~五僧
2012/01/17 滋賀県境を歩く・・・南コース(補充)
2011/07/26 滋賀県境を歩く・・・・・北コース
2011/07/24 滋賀県境を歩く・・・・・北コース
2011/07/05 県境を歩く・・・北コース
2011/05/24 滋賀県境を歩く・・・南コース
2011/05/10 県境を歩く・・・南コース 2/2
2011/05/09 県境を歩く・・・南コース 1/2
2011/03/03 滋賀県境を歩く・・・南コース・スペシャル
2011/02/09 県境を歩く・・・南コース
2011/02/04 滋賀県境を歩く・・・南コース
2010/12/13 滋賀県境を歩く・・・・・北コーススペシャル
2010/11/01 県境を歩く・・・北コース⑱
2010/08/29 県境を歩く・・・北コース⑲
2010/05/21 県境を歩く・・・南コース⑱-2
2010/05/20 県境を歩く・・・南コース⑱-1
2010/03/18 滋賀県境を歩く・・・・・南コース
2010/02/01 県境を歩く・・・南コース
2009/12/15 県境を歩く・・・南コース
2009/11/02 県境を歩く・・・北コース
2009/05/06 県境を歩く・・・南コース
2009/04/19 県境を歩く・・・南コース(special・・・何が??)
2009/02/08 県境を歩く・・・南コース
2009/01/28 滋賀県境を歩く・・・南コース
四国八十八箇所を歩く・・・
2017/05/27 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・ 87番 長尾寺~88番 最終大窪寺
2017/05/11 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・ オレンジタウンあたり~87番 長尾寺 ①
2013/04/08 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-⑪
2013/04/05 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-⑩
2013/04/02 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-⑨
2013/03/31 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-⑧
2013/03/29 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-⑦
2013/03/28 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-⑥
2013/03/26 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-⑤
2013/03/24 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-④
2013/03/21 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-③
2013/03/19 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-②
2013/03/17 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・9-①
2012/11/08 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・8-⑦
2012/11/05 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・8-⑥
2012/11/03 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・8-⑤
2012/11/02 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・8-④
2012/10/31 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・8-③
2012/10/29 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・8-②
2012/10/26 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・8-①
2012/04/04 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・7-⑥
2012/03/31 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・7-⑤
2012/03/30 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・7-④
2012/03/27 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・7-③
2012/03/26 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・7-②
2012/03/24 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・7-①
2012/03/08 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・6-⑥
2012/03/06 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・6-⑤
2012/03/05 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・6-④
2012/03/03 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・6-③
2012/03/02 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・6-②
2012/02/29 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・6-①
2011/05/23 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・5-⑥
2011/05/20 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・5-⑤
2011/05/19 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・5-④
2011/05/18 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・5-③
2011/05/16 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・5-②
2011/05/13 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・5-①
2011/04/05 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・4-⑤
2011/04/04 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・4-④
2011/04/02 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・4-③
2011/04/01 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・4-②
2011/03/30 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・4-①
2010/10/24 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・3-③
2010/10/20 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・3-②
2010/10/16 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・3-①
2010/06/07 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・2-③
2010/06/05 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・2-②
2010/06/02 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・2-①
2010/04/04 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・1-③
2010/04/01 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・1-②
2010/03/28 四国八十八箇所・遍路道を歩く・・・1-①
近江の山々
2013/06/29 今頃の伊吹山は・・・②
2013/06/27 今頃の伊吹山は・・・①
2013/05/14 佐目子谷・姫が滝へ。。。
2013/05/11 ヤマシャクヤクを見に。。。
2013/02/23 予想外の大雪で・・・②
2013/02/20 予想外の大雪で・・・①
2013/02/07 平子峠~奥草山~政子山 ②
2013/02/05 平子峠~奥草山~政子山 ①
2013/02/02 近江八幡休暇村まで・・・
2013/01/11 再び蛇谷ケ峰へ・・・
2013/01/07 今年初めての山行き・・・
2012/11/25 一等三角点・・・⑧ 箱館山
2012/11/22 一等三角点・・・基本点
2012/10/18 天然マイタケ・・・
2012/10/13 一等三角点・・・⑦ 呉枯ノ峰
2012/07/27 一等三角点・・・⑥伊吹山・・・②
2012/07/26 一等三角点・・・⑥伊吹山・・・①
2012/07/20 鶏冠山・・・
2012/07/03 朽木駒ケ岳へ。。。
2012/06/11 銚子ケ口岳へ・・・②
2012/06/09 銚子ケ口岳へ・・・①
2012/06/05 一等三角点・・・⑤百里ケ岳
2012/05/26 リベンジするは・・・?
2012/05/24 梓河内~阿弥陀ケ峰へ。。。
2012/05/07 一等三角点・・・④蓬莱山
2012/05/02 可憐な花が咲いて・・・
2012/03/29 リョウシで人間ゆきだるまになりそう・・・
2012/03/22 一等三角点・・・③阿弥陀山
2012/03/15 一等三角点・・・②大比叡-2
2012/03/13 一等三角点・・・②大比叡-1
2012/02/14 高畑山~溝干山
2011/12/27 三重ケ嶽は・・
2011/12/23 忘年登山に。。。
2011/12/17 雨乞岳へ・・・
2011/11/10 竜王山~綿向山
2011/10/08 再び・・・朽木の山
2011/10/01 ブナ林へ・・・
2011/07/21 珍しい花・・・?②
2011/07/20 珍しい花・・・?①
2011/07/19 伊吹山ヒメボタル夜間登山・・・③
2011/07/18 伊吹山ヒメボタル夜間登山・・・②
2011/07/16 伊吹山ヒメボタル夜間登山・・・①
2011/07/01 ヤマボウシの花を・・・
2011/04/15 霊仙山へ・・・
2011/02/21 すごい雪が・・・
2010/12/19 鍋尻山へ忘年登山・・・
2010/11/26 紅葉の小谷山・・・①-2
2010/11/22 紅葉の小谷山・・・①-1
2010/11/09 ブナの紅葉・百里ケ岳へ・・・
2010/09/28 蓬莱山~小女郎ケ池
2010/09/13 角井峠~押立山へ・・・
2010/09/08 目指したのは霊仙山なんですが・・・
2010/08/23 比叡山系最高峰・・・
2010/07/22 伊吹山夜間登山・・・③
2010/07/21 伊吹山夜間登山・・・②
2010/07/20 伊吹山夜間登山・・・①
2010/07/17 太神山・不動寺・・・
2010/07/01 雨の中のキンコウカ・・・
2010/06/11 湖東 押立山へ・・・
2010/06/09 千草街道~イブネへ・・・
2010/05/18 伊吹山へ観察会に・・・
2010/05/08 七々頭ガ岳から菅山寺へ・・・②
2010/05/07 七々頭ガ岳と菅山寺へ・・・①
2010/05/03 阿弥陀ケ峰へ・・・
2010/04/28 霊仙山へ・・・
2010/04/02 低山を歩く・・・アミダ峰、P657
2010/01/18 今年初めての低山歩きは虎御前山・・・
2009/12/19 低山を歩く・・・笹尾・通谷へ
2009/12/16 奥草山~政子へ・・・
2009/11/04 初冠雪と紅葉・・・
2009/10/22 多賀・向山と男鬼(おおり)山・・・
2009/09/08 山の木々が紅葉・?・?
2009/08/16 伊吹山へ・・・③
2009/08/13 伊吹山へ・・・
2009/07/14 伊吹山・・・②
2009/07/13 久々の伊吹山・・・①
2009/06/09 残念ながら・・・
2009/05/17 三十三間山・・・
2009/05/05 久々の綿向山・・・
2009/05/04 七々頭岳・・・
2009/05/01 比良・白滝谷~続き
2009/04/30 比良・白滝谷~
2009/04/28 小雨の中を・・・
2009/04/16 横谷峠~ツルベ岳~武奈ケ岳縦走
2009/03/30 高取山城跡~比婆~イワス~イブキ縦走 ②
2009/03/29 高取山城跡~比婆~イワス~イブキ縦走 ①
2009/01/25 冬山に初トライ
2009/01/08 伊吹山は・・・
滋賀の里山
2012/09/26 金勝寺あたり・・・
2012/04/24 二度目の一等三角点・・・
2012/04/16 この桜は・・・?
2012/04/11 山菜が早くも・・・
2012/04/06 思いがけず・・・
2012/04/02 最後の春の妖精・・・
2012/04/01 ユキワリイチゲが満開・・・
2012/02/13 一等三角点・・・①雪野山-2 
2012/02/12 一等三角点・・・①雪野山-1 
2012/02/04 雪の八幡山縦走・・・
2012/01/13 初詣と里山・・・
2011/09/06 今咲く花は・・・?
2011/06/29 ノギランに・・・
2011/06/27 トキソウが咲き・・・
2011/06/09 猪ノ鼻ケ岳・・・
2011/04/28 愛東~永源寺の山々を歩く・・・
2011/02/11 スモトリコバって・・・?
2010/12/29 金勝寺~旧和中散・・・③
2010/12/25 金勝寺~旧和中散・・・②
2010/12/24 金勝寺~旧和中散・・・①
2010/10/04 岩戸山~太郎坊へ・・・
2010/09/17 荒神山からの・・・
2010/09/06 今頃の森には・・・
2010/08/26 この暑さの中・・・
2010/07/29 列車壕のあとは・・・②
2010/07/25 列車壕が・・・①
2010/07/16 里山学校・・・
2010/06/16 上平寺城跡~弥高寺跡へ・・・
2010/06/14 トキソウが自生・・・
2010/04/30 県境・・・栃の木峠まで
2010/04/20 御代参街道・最終・・・
2010/03/10 猪子山公園~繖山を歩く
2010/03/08 早春の花が・・・
2009/11/30 桜と紅葉を・・・
2009/11/17 昨日に続く・・・②
2009/11/16 太尾山(米原)・・・へ ①
2009/10/08 マイタケ採りに・・・?
2009/08/21 水口こどもの森・・・
2009/08/18 ジョイ伊吹・薬草園に・・・
2009/05/10 近場で・・・
2009/04/27 あいの土山・・・
2009/04/26 花緑公園には・・・
2009/04/10 花の季節です・・・出かけてみませんか?
2009/04/01 岩間寺~宇治~国分
2009/03/21 桜がもう満開・・・
2009/02/23 青龍山・・・あなどっては!!
2009/02/18 花炭ワークショップ・・・
県外へ・・・
2019/09/16 絹織物を訊ねて・・・
2015/08/16 大峰山系・・・へ ②
2015/08/14 大峰山系・・・へ  ①
2013/10/16 ミステリー旅行の行き先は・・・?③
2013/10/13 ミステリー旅行の行き先は・・・?②
2013/10/10 ミステリー旅行の行き先は・・・?①
2013/09/08 南アルプス花の仙丈ヶ岳へ・・・③
2013/09/02 南アルプス花の仙丈ケ岳へ・・・②
2013/08/30 南アルプス花の仙丈ヶ岳へ・・・①
2013/08/16 古代は海だった戸隠へ・・・③
2013/08/13 古代は海だった戸隠へ・・・②
2013/08/04 古代は海だった戸隠へ・・・①
2013/07/30 伊賀・霊山へ・・・
2013/05/27 紀伊へ・・・②
2013/05/21 紀伊へ・・・①
2013/05/02 藤原岳へ。。。
2012/12/17 あの竹田城址へ・・・
2012/11/16 紅葉の夜叉が池へ・・・②
2012/11/15 紅葉の夜叉が池へ・・・①
2012/11/12 雪と紅葉の白山。。。
2012/10/24 白山の紅葉と猪鼻山へ・・・
2012/09/28 1300年の歴史を誇る神秘の寺
2012/09/08 食べ物には気をつけて。。。②
2012/09/06 食べ物には気をつけて。。。①
2012/08/28 赤兎山へ・・・②
2012/08/25 赤兎山へ・・・①
2012/08/12 滝めぐり・・・
2012/08/09 高山植物が咲き乱れる志賀高原へ・・・③
2012/08/06 高山植物が咲き乱れる志賀高原・・・②
2012/08/01 コマクサが咲く草津白根山へ・・・①
2012/05/28 愛宕山へ・・・
2011/12/10 昨年に続き 備中高梁へ・・・Ⅲ
2011/12/09 昨年に続き 備中高梁へ・・・Ⅱ
2011/12/06 昨年に続き、備中高梁へ・・・Ⅰ
2011/10/29 伊賀上野天神祭り ③
2011/10/28 伊賀上野天神祭り ②
2011/10/26 伊賀上野天神祭り ①
2011/09/11 女人禁制がとかれ・・・①
2011/08/24 今年、再び剣山へ・・・⑤(最終)
2011/08/22 今年、再び剣山へ・・・④
2011/08/21 今年、再び剣山へ・・・③
2011/08/19 今年、再び剣山へ・・・②
2011/08/18 今年、再び剣山へ・・・①
2011/08/13 大山での観察会・・・②
2011/08/10 大山での観察会・・・①
2011/08/03 乗鞍岳へ・・・②
2011/08/02 乗鞍岳へ・・・①
2011/07/14 天生湿原と籾糠山へ・・・②
2011/07/13 天生湿原と籾糠山へ・・・①
2011/06/24 備前・倉敷へ・・・2-③
2011/06/22 備前・倉敷へ・・・2-②
2011/06/21 備前・倉敷へ・・・2-①
2011/05/30 備前・岡山へ・・・1-②
2011/05/29 備前・岡山へ・・・1-①
2011/04/22 カタクリの花・・・
2011/04/12 和歌山・・・道成寺~  
2011/03/13 春の妖精に会いに・・・
2011/02/13 関の筆捨山・花の木・羽黒山・・・
2010/12/12 吹屋から高梁へ・・・④
2010/12/10 吹屋から高梁へ・・・③
2010/12/08 紅に染まる吹屋の町並み・・・②
2010/12/06 紅に染まる吹屋の町並み・・・①
2010/10/27 京都・峰床山と八丁平・・・
2010/09/30 かやぶきの里・・・
2010/09/23 宮の谷渓谷・・・②(終)
2010/09/21 宮の谷渓谷・・・①
2010/09/04 立山・室堂周辺のお花畑へ・・・③
2010/09/02 立山・室堂周辺のお花畑へ・・・②
2010/08/31 立山・室堂周辺のお花畑へ・・・①
2010/08/12 四国 剣山へ・・・④
2010/08/10 四国 剣山へ・・・③
2010/08/08 四国 剣山へ・・・②
2010/08/04 四国 剣山へ・・・①
2010/06/18 葦毛湿原へ・・・
2010/05/28 上松町・赤沢自然休養林へ・・・③
2010/05/27 木祖村・水木沢天然林へ・・②
2010/05/25 木曾・奈良井宿へ・・・①
2010/04/15 洛北・原谷苑の桜・・・
2010/04/14 根尾の薄墨桜・・・③
2010/04/11 根尾の薄墨桜・・・②
2010/04/09 根尾の薄墨桜・・・①
2009/12/05 木梶の三滝・・・③
2009/12/04 八角大鐘楼・・・って??
2009/12/02 水屋神社の大クスノキ・・・①
2009/09/15 錫杖ガ岳へ・・・
2009/08/08 ピラタスロープウェイで坪庭へ・・・②
2009/08/04 信州・八島ケ原湿原・・・①
2009/07/22 天生湿原・・・へ
2009/07/21 世界遺産・白川郷、五箇山合掌造り集落へ・・
2009/06/15 西方ケ岳・・・
2009/06/07 さていよいよ・・・
2009/06/06 これは何・・・?
2009/04/13 藤原岳は花でいっぱい・・・
ボランティア活動
2017/02/08 縫う喜びを生きる力に・・・始まっています
2017/02/02 おひな様を作ってみませんか
2016/08/31 私の最近の活動・・・
2016/06/29 海外ボランティア活動・・・⑧
2016/06/14 海外ボランティア活動・・・⑦
2016/06/06 海外ボランティア活動に・・・⑥
2016/05/25 海外ボランティア活動に・・・⑤
2016/05/04 海外ボランティア活動に・・・④
2016/04/28 海外ボランティア活動に・・・③
2016/04/06 海外ボランティアに・・・②
2016/04/01 海外ボランティアに・・・①
2013/06/20 ササユリの自生地を訪ねて・・・
2013/01/22 南米の民族楽器を作ってみませんか・・・?
2012/12/15 南の島でちくちくちく カオハガンキルト展開催です。。。
2012/11/26 クリスマス スワッグのドア飾り・・・
2012/10/11 10月の観察の森でのミニクラフトは・・・
2012/08/19 夏休み子供お菓子教室
2012/08/10 8月の栗東自然観察の森では・・・
2012/07/06 身近なところで夏の観察会。。。
2012/06/27 身近なところで夏の観察会。。。
2011/12/05 クリスマスリース作り・続き
2011/11/25 感動のやまのこ学習 ②
2011/11/24 やまのこ学習 ①
2011/11/15 河辺いきものの森・・・
2011/10/17 森のあきまつり・・・
2011/10/14 栗東自然観察の森・秋まつり・・
2011/10/09 森のあきまつり・・・
2011/10/07 老人会減塩料理教室・・・
2011/09/26 荒神山で・・・
2011/08/08 お菓子作り教室・・・
2011/07/29 河辺いきものの森・・・
2011/02/02 ドングリうさぎ・・・
2010/12/15 河辺いきものの森・コンサート
2010/12/02 クリスマスリース作りをしませんか・・・・
2010/11/24 河辺いきものの森・・・
2010/07/14 里山体験教室下見・・・
2010/06/28 河辺いきものの森・・・
2010/04/29 河辺いきものの森・・・
2010/04/12 里山体験教室下見・・・
2010/01/21 燻製を・・・
2009/12/24 河辺いきものの森・・・
2009/12/21 森で楽しいクリスマスコンサート・・・
2009/10/15 森の秋祭りへ・・・
2009/06/29 河辺いきものの森では・・・②
2009/06/25 河辺いきものの森では・・・①
2009/06/21 栗東自然観察の森・・・
2009/06/21 ヒンメリ・・・?
2009/05/15 河辺いきものの森では・・・
2009/03/08 初めての体験は・・・?
2009/03/05 森の邪魔者は・・・?
2009/03/02 再度花炭作り・・・
2009/02/15 こも巻き(はずし)調査・・・
2009/01/19 花炭は大成功・・・
2009/01/14 湖南市の十二坊に・・・
ササユリの保護活動
2013/06/19 ササユリが咲いて。。。
つれづれなるままに・・
2021/02/04 オリンピックト-チ・・・
2020/12/19 サンタクロース
2020/11/21  ハ-トのクリスマスリ-ス作り 
2017/12/09 大迫力の演奏会・・・
2017/04/13 圧巻の桜満開・・・
2016/08/02 「旅する手ぬぐい展」開催中・・・
2015/12/15 ブログ友がつながって・・・①
2013/11/15 湖北 石道寺へ・・・②
2013/11/13 湖北 石道寺へ・・・①
2013/10/25 珍しい紫根染め・・・
2013/10/03 キノコの季節です。。。
2013/09/19 万葉の森・船岡山・・・②
2013/09/16 万葉の森・船岡山・・・①
2013/09/13 草木染めのイベントがありました・・・
2013/08/10 「千草盆」・・・ってご存知ですか?
2013/07/24 ブラックベリーが実り・・・
2013/07/12 スズムシの赤ちゃんがいっぱい・・・
2013/07/08 アオバナが咲きましたぁ・・・
2013/06/12 ムシャリンドウ展
2013/06/07 今冬作ったあられを。。。
2013/06/03 苔玉作り・・・
2013/05/07 超希少なハコベ塩・・・
2013/04/24 麗人画の第2弾です・・・
2013/04/15 ファッションと麗人画のコラボ展が終りました。。。
2013/04/12 ファッションと麗人画のコラボ展が始まりました。。。
2013/03/14 春風が私のところに・・・
2013/02/16 中国雲南省のミャオ族の衣装
2013/01/18 ”たね”が危ない!!
2013/01/16 随分久しく・・・
2013/01/04 おそい初詣・・・
2012/12/28 素敵な作品を・・・
2012/12/25 今、はまっています・・・
2012/12/07 まだまだ紅葉が楽しめました。。。
2012/10/21 カエンダケが・・・
2012/10/03 素敵な図書館が・・・
2012/08/29 草木染めのイベントがあります・・・①
2012/08/21 素敵な作品が。。。
2012/07/23 ~いのちつぐ 「みとりびと」~
2012/06/30 バジルが大きくなったので。。。
2012/06/25 貴重なお花が咲いて・・・
2012/06/22 スイレンボクが咲きましたぁ・・・
2012/06/17 咲きましたぁ・・・
2012/06/16 ムシャリンドウ。。。
2012/06/15 あかん!!震災がれき焼却灰埋め立て
2012/06/12 震災ガレキ焼却灰はほんとに大丈夫??
2012/06/01 サツマイモを植えて・・・①
2012/05/21 珍しいお花が。。。第2弾
2012/05/18 珍しいお花が。。。
2012/05/10 れんげ畑が・・・
2012/05/04 お茶摘みの時期ですね・・・
2012/04/29 むべの花が・・・
2012/04/21 初めての手品。。。
2012/04/15 びわこ JAZZ フェスティバルin 東近江 2012
2012/04/13 滋賀とは思えない風景が・・・
2012/04/09 「桜狂言」。。。
2012/04/08 八幡掘春爛漫 「葦の響き」
2012/03/27 春休み親子作品展開催中・・・
2012/03/12 寒い時期につくったかきもちは・・・?
2012/03/11 日本山岳写真協会展
2012/03/09 大好きな絵を。。。
2012/02/27 花結び・・・って?
2012/02/22 作品展のご案内・・・
2012/02/07 「北斎展」・・・
2012/01/28 パンダ豆・・・?
2012/01/26 京都・今宮神社・・・②
2012/01/25 京都・今宮神社・・・①
2012/01/23 日本でもっとも美しい村・信州大鹿村・・・
2012/01/19 シンボルツリー・・・
2012/01/15 この時期珍しい・・・
2012/01/04 「しあわせ・・・」って
2012/01/03 お神楽・・・
2012/01/01 必ず陽は昇る・・・
2011/12/26 ゆずをいただいて・・・
2011/12/20 沖縄のお土産・・・
2011/12/19 桃源郷・・・
2011/12/14 先日、テレビで・・・
2011/12/13 お別れです・・・
2011/11/29 干し柿を。。。
2011/11/22 キチジョウソウ・・・
2011/11/20 成安造形大学では・・・②
2011/11/19 成安造形大学では・・・
2011/11/18 またもや新野菜が・・・
2011/11/14 みつけましたぁ・・・
2011/11/12 「エクレール・お菓子放浪記」・・・
2011/11/02 新野菜が・・・
2011/10/31 珍しいもの・・・
2011/10/24 ご来場有難うございました・・・
2011/10/22 G-NETしが フェスタ2011
2011/10/20 写真展・・・
2011/10/15 「エクレール・お菓子放浪記」・・・
2011/10/10 パッチワークとシャンソン・・・
2011/10/04 写真展・・・
2011/09/29 これはなぁ~に?
2011/09/25 帰ってきた江戸絵画・・・
2011/09/24 京都アート・フリーマーケット開催中・・・
2011/09/22 藍麻SHOWに・・・③
2011/09/21 藍麻SHOWに・・・②
2011/09/20 藍麻SHOWに・・・①
2011/09/18 コロコロクッキー・・・
2011/09/16 女人禁制がとかれ・・・③   
2011/09/15 女人禁制がとかれ・・・②
2011/09/14 あなたの夢がかなう・・・?
2011/09/04 かわいく咲きましたぁ・・
2011/09/03 リッチーナ・・・って?
2011/08/29 苔玉つくり・・・
2011/08/26 おしゃれな花の名は・・・?
2011/08/16 咲きましたぁ・・
2011/07/09 どのあたりかな・・・?
2011/06/20 咲きましたぁ・・
2011/06/13 さかさ伊吹と・・・
2011/06/05 田植えを・・・
2011/05/27 満開の・・・
2011/04/26 二重にかかる虹が・・・
2011/04/18 栗東自然観察の森では・・・
2011/03/18 バオバブの記憶・・・
2011/03/05 日本山岳写真協会展
2011/02/28 みつけましたぁ・・・春
2011/02/26 「竹リキシャ」・・・って?
2011/02/25 衝撃!!飛行機雲でない・・・?
2011/02/23 今津ざぜん草まつり
2011/02/17 実践!! 体力・筋力維持・・・?②
2011/02/14 体力・筋力維持・・・? ①
2011/02/01 ”いのちを守る・・・”
2011/01/30 ウサギ年は三尾神社・・・②
2011/01/26 珍しいもの発見・・・? ①
2011/01/23 1000年先にいのちはつづく・・・
2011/01/17 このネギは・・・?
2011/01/12 かきもち・あられ・・・を
2011/01/04 初詣は・・・日牟礼八幡宮
2011/01/03 不思議なもの・・・③
2011/01/01 2011年は・・・
2010/12/31 不思議なもの・・・②
2010/12/30 不思議なもの・・・①
2010/12/22 イタリア料理・・・
2010/11/17 身近に素晴らしい紅葉が・・・
2010/11/11 ムベの実が・・・
2010/10/07 森の秋祭りへ ようこそ・・・
2010/10/06 「森とのふれあい学び塾」参加者募集・・・
2010/07/31 ここにも梅花藻が・・・
2010/07/09 朝の散歩で・・・
2010/06/10 小惑星探査機 ”はやぶさ”が・・・
2010/05/17 ロケット打ち上げが明日早朝に・・・
2010/05/14 日野の町中へ・・・
2010/04/07 湖西の春の妖精たち・・・
2010/04/05 湖西のエドヒガンウォーク・・・
2010/03/11 蔵元見学のあとに・・・
2010/03/07 しだれ梅が・・・
2010/03/01 珍しいつばきが・・・
2010/02/22 お雛様を飾ってお茶会・・・
2010/02/11 赤神山・成願寺②+太郎坊山~岩戸十三仏縦走
2010/02/09 赤神山・成願寺・・・①
2010/01/28 コウモリ・・・が
2010/01/24 発見された瓦は室町時代の鬼瓦か鯱瓦か・・・?
2010/01/11 書初めを・・・
2010/01/07 金星へ貴女のメッセージを・・・
2010/01/03 記録映画 「いのちの作法」
2009/10/13 米原の子供歌舞伎・・・
2009/09/18 八幡堀コンサート・・・
2009/08/18 鈴虫が・・・・
2009/07/30 見どころがいっぱい・・・
2009/07/28 思わぬ展開が・・・
2009/07/07 トンボ・・・
2009/07/05 ヒメボタル・・・って??
2009/07/01 ご存知ですか・・・?
2009/06/27 また彦根城へ・・・
2009/06/26 紫陽花コンサートが・・・
2009/06/22 ペコちゃん・・・
2009/06/12 これは何でしょう・・・?
2009/06/11 麦秋・・・
2009/06/01 またまた初めての体験・・・
2009/05/28 お茶摘みに・・・
2009/05/26 彦根城・・・②
2009/05/24 彦根城は・・・①
2009/05/22 緑が一段と・・・
2009/05/20 お茶摘みに・・・
2009/05/08 さてさて・・・
2009/05/03 明日は日野祭り・・・
2009/04/25 本当は今日・・・
2009/04/24 こんなお花が・・・
2009/04/22 珍しい緑の桜・・・
2009/04/17 心霊写真?? 
2009/04/15 ムベの花が・・・
2009/04/14 まだまだ桜が・・・
2009/04/09 永源寺桜・・・
2009/04/06 限定の権座を・・・
2009/04/05 お楽しみのさくら展
2009/04/04 山科(シャン・ケ)疎水の桜をめざして・・・
2009/04/03 ☆星空観測世界一周リレー
2009/04/02 春の野草を摘んで・・・
2009/03/27 風がつめた~い
2009/03/15 左義長祭りをどうぞ
2009/03/13 雨の中、湖西へ・・・
2009/03/12 左義長まつりの詳細
2009/03/10 左義長まつり・・・
2009/03/07 いいお話が・・・
2009/03/06 ・・・心はグレーゾーン
2009/02/27 あっと言う間・・・
2009/02/26 何になりたいの・・・?
2009/02/25 かわいいプレゼントが・・・
2009/02/24 彗星が大接近・・・
2009/02/22 梅は見ごろ?
2009/02/17 いきものみっけ・・・
2009/02/14 スノーシュー・・・
2009/02/11 小さな春が・・・
2009/02/10 この実は・・・?
2009/02/04 宝物は・・・
2009/02/03 マイギャラリー・・・
2009/02/01 水鳥観察会・・・
2009/01/30 ラジオからは・・・
2009/01/27 雪上の落ち葉・・
2009/01/24 冬のメタセコイア並木・・・
2009/01/18 干支の名がつく山や・・・
2009/01/15 毎日の飲酒は・・・
私の手作り作品
2020/05/09 藍染地でプロ-チ作り
2017/03/20 染めたイヤリング・・・
2013/03/12 寒い時につくるかきもち・・・
2013/03/01 折り紙でお雛さま・・・
2012/09/05 草木染めのイベントがありました・・・②
2012/04/18 手作りの手帳。。。
2012/03/21 ちくちくちく・・・作品展
2012/02/25 ちくちくちく・・・作品展
2012/01/31 手作りマスクを・・・
2011/12/02 クリスマスリース作り・・・
2011/07/28 給食袋のお礼状が・・・
2011/07/08 前掛けのリメイク・・・③
2011/04/23 給食袋を・・・
2011/04/14 ジーンズでリメイク・・・③
2011/04/10 ジーンズをリメイク・・・②
2011/04/09 ジーンズのリメイク・・・①
2010/11/25 ちくちくちく展・・・
2010/10/25 「ちくちくちく展」・・・開催中
2010/09/15 こんなものを・・・
2010/07/05 さ~て 何が出来るのかな・・・?
2009/10/09 ちくちくちく展にどうぞ・・・
2009/05/08 師匠が・・・
2009/04/08 ペアの男の子と女の子を・・・
2009/02/19 リメイク作品を・・・
2009/02/12 玄関には・・・
2009/02/07 お味噌つくり・・・
2009/02/05 このピエロ・・・
2009/01/29 クラフト作品・・・
日々のこと・・・
2018/02/07   羊毛であそぼう・・・
2012/06/08 咲きましたぁ・・・
2012/01/06 近江八幡の町並み・・・
2011/09/01 えっ! 蜂の巣が・・・
2011/08/05 ブラックベリー・・・
2011/06/01 六ケ所村 ラプソディ-
2011/04/27 タケノコが・・・
2011/03/12 恐ろしい事態が・・・
2010/04/23 花咲きし・・・
2009/05/21 こんなお花が・・・もう
2009/03/24 花がいっぱい・・・
2009/03/23 春の野草料理・・・
2009/03/20 またまた 春のお惣菜
2009/03/14 予定が変更に・・・
2009/03/09 クリスマスローズ・・・
2009/03/04 今日は・・・
2009/03/03 お雛様ですね・・・
2009/02/20 大好きな果物・・・
2009/02/16 早春の花が・・・
2009/02/11 誕生日・・・
2009/01/26 久々に・・・
お菓子作り
2013/02/14 酒かす入りプリッツを・・・
2012/12/21 さつまいもあんで・・・
2011/12/11 抹茶ボール・・・
2011/11/16 さつまいもを使って・・・
2011/07/03 梅ネクター・・・
2010/12/20 さつま芋あんドーナツ・シナモン味で・・・
2010/01/05 チーズケーキ・・・
2009/05/18 大人の味・・・
2009/03/19 春、時々手作りデイ・・・
2009/02/02 クルミと干しぶどうのクッキー
2009/01/31 いちご大福・・・
ペルー訪問
2011/06/11 チャビンデワンタル遺跡へ・・・⑰
2011/01/15 リマ~ワラスへと・・・⑯
2011/01/06 リマ市内・日本ペルー会館で・・・⑮
2010/12/17 ペルーから友人が・・・
2010/10/08 リマへ戻り、小学校を訪問・・・ ⑭
2010/06/23 リトル・ガラパコスへ・・・⑬
2010/04/17 イカ砂漠で初体験・・・⑫
2010/02/07 ペルーの被害は・・・
2010/01/15 違うナスカを楽しもう・・・⑪
2009/12/08 いよいよナスカの地上絵を・・・・⑩
2009/11/11 クスコ~リマ~ナスカへと・・・⑨
2009/08/19 突然の訃報に・・・
2009/08/13 謎の円形遺跡・・・モライ⑧
2009/07/03 聖なる谷・・・ユカイで⑦
2009/06/19 いよいよ念願のワイナピチュへ・・・⑥
2009/05/13 更に遺跡の中へ・・・⑤
2009/05/12 マチュピチュ遺跡とは・・・④
2009/04/07 マチュピチュの麓へ・・・③
2009/03/26 クスコの街へ・・・②
2009/03/16 ペルーってどんなところ・・・①
高島トレイルを歩く・・・
2010/05/12 高島トレイルを歩く・・・⑪-2
2010/05/10 高島トレイルを歩く・・・⑪-1
2010/05/06 高島トレイルを歩く・・・⑩
2010/02/16 早や、みつまたの蕾が・・・①
2009/12/30 高島トレイルを歩く・・・⑧
2009/11/26 高島トレイルを歩く・・・⑦
2009/06/17 高島トレイルを歩く ④
2009/06/02 高島トレイルを歩く ③
2009/04/23 高島トレイルを歩く ②
2009/03/18 高島トレイルを歩く ①
滋賀の巨木めぐり
2011/11/07 巨樹・トチノキ源流の森・・・
2009/07/16 今頃の時期は・・・
2009/03/01 ザゼンソウとそば・・・
歌・・・
2012/04/05 ” ♪ ふるさとの空 ”
2011/10/19 滋賀県にゆかりの深い歌・・・①
2009/09/20 八幡掘りコンサート・・・
2009/09/03 たそがれコンサートのお知らせ・・・
2009/08/23 美山かやぶき美術館・・・で
2009/08/10 美山かやぶき美術館・・・で
2009/02/06 「冬の星座」
近江の磨崖仏・・・
2009/07/12 仙禅寺の磨崖仏・・・②
2009/07/10 富川の磨崖仏・・・①
北国脇往還を歩く・・・
2011/12/31 北国脇往還を歩く・・・③-2
2011/12/29 北国脇往還を歩く・・・③-1
2011/03/09 北国脇往還を歩く・・・②-2
2011/03/08 北国脇往還を歩く・・・②-1
2010/11/20 北国脇往還を歩く・・・①-2
2010/11/15 北国脇往還を歩く・・・①-1
☆・・・いいとこ再発見・・・
2013/02/12 貴重なマナヅルが・・・
2013/01/01 新しい年。。。
2012/12/01 滋賀咲く・ブロガーバトンにただ今UP中
2012/10/09 湖国と文化
2012/09/17 手おりの里・金剛苑
2012/09/14 町並みと灯り・・・八幡堀まつり
2012/09/10 麦芽糖で作った菊水飴・・・
2012/08/24 滋賀にはまだまだ・・・
2012/08/15 伊吹の奥に・・・
2012/07/31 麻織りの原点を・・・・・①
2012/07/13 日本茶のよさを再発見・・・②
2012/07/11 日本茶のよさを再発見・・・①
2012/05/14 シャクナゲ渓谷が。。。
2012/01/10 ろうばいの香りが・・・
2011/08/30 ヨットセーリング・・・
2011/07/06 観察会のお知らせ・・・
2011/06/15 沖島へ・・・
2011/06/06 琵琶湖で再発見・・・
2011/04/25 食べられる草花って・・・?
2011/03/01 日野のいいとこ・・・
手作り食品・・・
2012/02/24 寒い時期につくるかきもち・・・
2012/02/20 いただいたゆずで・・・
2012/02/10 キンカンピール作り・・・
2012/02/02 大根の千切りを・・・
蔵元めぐり
2009/03/01 おいしいお酒に・・・
2009/01/13 蔵元見学・・・と食事・・・
心身ともにリフレッシュ
2022/07/26 地球・生命のはじまり~恐竜の時代までを歩きましょう
心身ともにリフレッシュしましょう・・・
リフレッシュ
▼カテゴリ無し
2024/07/14 7月14日の記事
2022/08/07 8月7日の記事
2018/02/14 2月14日の記事
2017/02/24 2月24日の記事
2016/01/20 「だちょうがやってきたぁ~」
2014/01/06 1月6日の記事
2013/12/22 12月22日の記事
2011/10/11 キーウイの原種・・・
2009/01/16 これでダイエット・・・ノルディックウォーキング
2009/01/12 伊勢参り・・・
2009/01/07 わが町近江八幡は・・・


Posted by 森の妖精 at 2024/07/14